Edix
Edix  
エディックスのユーザーズボイスへ  
 
投稿タイトル:「5人プラス1台」
HiroHeroさん 30代  (栃木県在住) <2007年10月17日の投稿>
テーマ1:『スタイリング(外観/外装)』
家族が5人に増え、それまで使用していた初代インテグラ タイプR(4ドア)では何かと不便になってきたのと、妻の仕事の絡みでもう1台車が必要になった事から、新車の購入を検討し始めました。

初めて自分の車として乗ったのがワンダーシビックSiというのもあるのか、それ以降オープンに憧れて乗ったM社オープンカーRを除いて、ずっとHonda車を乗り継いできている、自他共に認めるHonda党。今回も当然Honda車が候補です。

条件としては、予算枠内に収まるのはもちろんですが、家族5人(当時子供達は小6、2歳、0歳)がゆったり乗れて、荷物も十分に積める事。
予算を少しオーバーしてしまうオデッセイと迷いましたが、3×2というシートアレンジに魅力を感じて、最終的にはエディックスを指名買いでした。

前述したように、以前ハッチバックのワンダーシビックに乗っていた事もあり、その形状には違和感がありません。
ワイドな車体から受ける安定感と、そのデザインから感じる塊り感が堪らないです。
USER'S VOICE
テーマ2:『インテリア(車内空間)』
3×2というシートアレンジに、自分達がどこに座るのか興味津々の家族達でしたが、私は別の思惑を持ってこのエディックスを見ておりました。
それは、その頃アマチュアレースに出始めたばかりの趣味の自転車(ロードレーサー)が、車内に載せる事が出来るかどうかという事。

シートアレンジを見ていると、リアのセンターシートを倒せば、ちょうどその空間にロードレーサーがすっぽり納まりそうな感じです。

<シートアレンジ例>

   私  二男
前←  長男 自転車
   妻  三男



ルーフキャリアを使えばセダンでも自転車を運搬する事は可能ですが、レースは近場で晴れの日ばかりではありません。お気に入りの自転車ですから、少しでも大切に扱いたいのは人情ですよね。

Webサイトからダウンロードした3面図に自転車を落とし込んだりして、何とか収まりそうだという感触はありましたが、仕事が忙しくディーラーまで自転車を持ち込んで確認する事も無く契約。
もうこの時点で、自転車が自分の理想とする形で車内に載らなくても「エディックスしかない!!」という心境になっていたので、お構いなしの契約でした。

結果、リアの開口部が若干狭いので、車内に入れる時に自転車を斜めにする必要はありますが、フロントホイールを外し、社外品の固定用品を使うとぴったり車内に収まりました。
多少窮屈ですけど、自転車を車載した状態でフロントセンターシートの使用も問題無し。これで自転車レースと家族旅行を兼ねたお泊りも可能になりました。

リアシートを全て倒せば、フロント3人に自転車三台という構成も可能で、将来的に子供達(妻も!?)がレースに出たいといった時にも、十分対応出来そうです。

USER'S VOICE
テーマ3:『ドライビング(走り)』
先にも書きましたが、ほとんど指名買いに近かったので、ディーラーさんで車内の確認や、運転席に座っての感覚を確認しただけで、試乗も無しでの契約です。

もう1台走りのタイプRがあるので、自分的には自転車を積んでレース会場まで楽に移動出来ればいいやとしか考えていませんでしたが、納車されて慣らしが終わる頃には、そんな考えは無くなっていました。

充分なトルクで余裕のある加速、過度なロールが抑えられ、しっかりと安定したコーナリング。
単調で飽きてしまいがちなレース会場までの移動時間も、楽しいひと時に変わりました。
もちろん車内に積んだ自転車も、フロントシートの左右ヘッドレストからタイダウンベルトで固定する事により、ちょっとコーナーを攻めても倒れるような事はありません。

まだ家族5人プラス1台でのレース兼旅行は出来ていませんが、来シーズンはこのささやかな夢をエディックスと共に実現したいと思っています。
 
次へ 次へ