BEST SUV |
ヒサオさん 50代
(兵庫県在住) |
<2002年6月10日の投稿> |
|
スポーツカー、4駆車と実用性の低いクルマを乗り継いで来たので、CR-Vに乗り換えた当初、殊更その「普通さ」が目立ったのですが、長距離ドライブの快適性や山道でのハンドリングの良さ、リヤシートの快適さ(前方の見晴らしを確保する座面の高さと足元の広さから来るゆったり感は、遥かに大きなSUVを凌駕)、大概の荷物を飲み込む、使いやすく豊かなラゲッジスペース等は使う程に感心・納得しています。
燃費も低速からトルクの付きが良いエンジンのお陰で街中でも優秀ですし、高速道路(=4駆の不得意科目 : 騒音と燃費)の長距離ではリッター10キロを軽く超え、保険や税金面の負荷が軽い点からも維持費が安く、生活のパートナーとしても模範的です。
オフロードでの走破性が弱点との指摘を受けるCR-Vですが、車高をアップした4駆車と比べればこのクラスのSUVは大同小異ですので、総合評価でのCR-Vの優秀さは群を抜いています。
注文を付けるとすれば「レザーシート」の色が選べない点や、狭い場所にあるリザーブタンクのキャップが落としやすいのに(ウインドウォッシャータンクのキャップの様な)コネクターが付いていない、タイヤとホイールがやや貧相なので16インチで65%扁平率タイヤにして欲しかった、純正ナビのオーディオは音が貧弱、と言った所でしょうか。
新車から丁寧に慣らし運転を行い、先月15,000キロに到達した時点でエンジオイルとATFに添加剤を入れました。
今まではテフロン系添加剤を愛用していましたが、オイルシステムへの負荷も考えて今回は金属表面改質強化を謳う製品を試して見ます。
吸排気系のチューニングや足回りの手入れ(サス+ダンパーの交換で3〜5センチアップを計画)、オーディオのアップグレード等、少しずついじりながら長期間愛用したいと思っています。
最後にお願いですが、オプションで是非とも欲しいアイテムが「バグガード」です。
地方を走る機会があると、これからの季節はなおさら感じるのですが、ボンネットに取り付ける虫除けが米国の用品サイトでも見つからず、新型用はアフターの用品でも見当たりません。全てのHonda車用にバグガードを揃えても需要はあると思うのですが。 |
 |
|
|