公用車ご用達? |
kazさん 30代
(兵庫県在住) |
<2002年6月1日の投稿> |
|
リョウさん、スワ太さん、ペン太さん、なん太さん、こんにちは。私は2002年2月にシビックハイブリッドを購入いたしました、kazと申します。
「車を替えて気分も変えたい。」という動機からはじまり、「買うのなら、時代を先取りしたハイブリッド車にしよう。」と考え、今回の購入に至りました。購入前、T社のPとシビック、両方試乗してみたところ、静粛性、走行安定性、装備ともに断然シビックの方が上だと判断し、この車を選択しました。
「ごく当たり前の様にハイブリッド車に乗る。」のコンセプト通り、走行中は何の違和感もなく且つ静粛にモーターアシスト、バッテリーチャージを行う。デザインもパッと見ではハイブリッドのそれとは分からなく、「私の車はハイブリッドです。」と周囲に誇示するような嫌味な感じがしない。優れた車だと私は思います。
黒色(ナイトホーク・ブラックパール)にしたのは、「エコカーだからといって別に明るい色の車に乗らなくてもいいんじゃないかな?」という理由からですがやはり黒、汚れがよく目立ち週1回のペースで洗車しています。
ホイールも「ハイブリッド車だからといっておとなしいホイールを履かなければいけないという理由はない」と思いゴールドカラーに変えましたが、これがまた周りから「似合ってね〜」とよく不評をもらいます(笑)
最近、HDDナビETC、5-1chドルビープロロジックサラウンドコンポを取り付け快適環境を整えました。仕事が終わった深夜、コンビニで買い物した帰り道に、走りを楽しむためについ遠回りをしてしまうことがしょっちゅうあります。
T社のPだったらこんな思いはしなかっただろうなと思います。・・でも公共団体の公用車なんかは殆どT社のPなんだよね〜(ちなみに私は公務員)
最後に、今だ自宅近郊で同型車を見かけたことがないこの私。いつも寂しい思いをしています。できれば数少ないこの車のオーナーを探してオーナーズクラブをつくることができたらな〜と思っています。(写真:銀山湖にて) |
 |
|
|