試乗もせず(実物は既に見ていた)注文して納車まで7ヶ月‥。イタリアのF社の車じゃあるまいし。しかし待った甲斐がありました。
ディーラーから家まで初めて運転して帰る間、ずっと興奮して手足が震えまくりでした。
第一印象は、エンジン音が前に乗っていたアコードに比べでかい‥。
音声認識ナビがせっかく付いているのに、高速道路上ではほとんど叫ばないと聞き取ってもらえない。こうなったらしょうがない、音楽もエアコンのファンもオフにして、BGMはVTECサウンドだ!ということをよくします。
よくアンチHondaの人達が「Hondaは低回転でのトルクがないからね」などと言いますが、運転していると開発者さんたちの「高回転でブン回して欲しい」という気持ちがひしひしと伝わってくるので、敬意を表す意味も含め、毎日8000回転まで上げてます。
これがすごく良い音を出すんですが、反対にアイドリング中はボボボボという、しびれる低音アイドリングサウンドもありますが、室内は嘘かと思うほど静か。
ヘタな改造車よりも良い音がすると言われた事もあります。
車自体すべてがいいものばかりなんですが、やはり音が一番しびれますね。
エンジン音以外にもドアを閉めた時の「ボォフッ!」や、ギアシフトの「コクッ!コクッ!」などなど。毎朝通勤が楽しみです。
それと、写真を撮った場所が分かった人はスゴイ!
ヒントは今年(2007年)インディーカーレースが開催された場所の一つです。
|