CIVIC
CIVIC  
シビックのユーザーズボイス  
出来のいいやつ
クーさん 30代  (山形県在住) <2002年4月20日の投稿>
2000年10月に納車してはや1年半。通勤、家族旅行と20,000km近く走って、ますますシビックの良さを再認識しています。まず、フロアが完全フラットというのは、使い込むほどに良さが分かります。このことをあまり評価する声を聞かないのは不思議です。

これに慣れるとそうでない普通の車に乗ったとき、センターフロアの出っ張りを見るたび、何でこんなところにじゃまなものがあるの?と感じます。ここはちょっと荷物を置いたり、席を前後左右に移動したりするのに絶対欠かせない一等地です。ミニバンでは当たり前だと思うかも知れませんが、このサイズで達成しているところに価値があります。私の知る限りでは、これってCIVICだけじゃないでしょうか。

私の乗るグレードはiEで、低燃費仕様のエンジンですが、前に乗っていたアコードワゴンと比べても、街乗りでは全く非力さは感じませんし、HMMのスムースさ、静粛性は明らかに上です。そしてなにより経済性。無鉛レギュラーガソリン代は半分とまではいきませんが、環境だけでなく、私の財布にも優しい納得の燃費です。カーオブザイヤー受賞はダテでは無いと思います。

ちょっと不満なところは、室内高のゆとりが魅力なのに、シートがそれを十分生かせるポジションになっていないところです。全体的にちょっと低すぎるようです。運転席はダイヤル式のリフターで調節が効くのでまだいいのですが、他の席では座面からフロアまでの距離が近すぎます。頭上にはまだ十分スペースがあるので、ちょっともったいない気がします。もっともこれは身長184センチの私の場合の話しで、他の家族には全く不満は無いようです。

あと、私は気に入っているのですが、うちの妻は後から出たフィットの方がシャープなデザインで格好いい、と不満のようです。
確かにフィットのデザインは最近のHondaの中でも秀逸ですし、それが大ヒットにもつながっているのでしょうが、シビックだってちょっとおっとりしたフレンドリーな感じで、フィットと共通のアイデンティティーを感じるデザインですし、エアロパーツなどでドレスアップすればなかなかのものだと思います。タイプRなんて、もし独身だったら是非乗りたいと思わせるグッドスタイルですよね。

以上、これまでに感じたことを簡単にまとめてみました。今後、さらにシビックを乗り込んでその魅力を味わい尽くした後、私なりの視点で再レポートできればと思っています。
USER'S VOICE
前へ