CIVIC TYPE R
CIVIC TYPE R  
シビックタイプRのユーザーズボイス  
 
投稿タイトル:「機動戦士!」
はじめてのあ〜るさん 30代  (愛知県在住) <2008年1月20日の投稿>
テーマ1:『スタイリング(外観/外装)』

発売から半年がたった頃、点検でディーラーに寄ったところ、駐車場にTYPE Rの試乗車が。
体に衝撃が走るほど「かっこいいなー」って思いました。第一印象「ガンダム」でした。
スマートなボディだけど、威圧感のあるマスク。いかにもザクを撃破しそうな雰囲気を持っていました。
ウイングは本当は好きではないんですが、この車に関してはあったほうがキマッてますね。
個人的な意見として、全体のバランスが取れ、ポイントはキッチリ押さえられ、飽きさせないスタイリングだなと思いました。
今までのシビックTYPE Rとは一味ちがったスタイリング、大好きです。

USER'S VOICE
テーマ2:『インテリア(車内空間)』
販促用DVDでF1レーサーが言っていたことが、乗ってみて分かりました。「あるべきものが手に届くとこにある」ってことです。
シートポジション、ハンドルの操作、シフト操作、ペダル操作。自然体で座って車を運転した時、ホントに操作しやすい場所に付いているなって思いました。
腕の短い私ですが、街乗りやドライブ程度ならシフトの位置は遠く感じません。
内装の質感もいいと思います。
私は内装を黒で統一しましたが、落ち着きがありカッコいいです。
さらに運転席に座ると、「コックピット」に座って運転してるって感じですよね。
USER'S VOICE
テーマ3:『ドライビング(走り)』
試乗の際、営業スタッフに聞いてみると2つ返事でOKが出ました。
その時のフィーリングが忘れられずに買い替えてしまったのが一番の理由です。
一度乗ったらまた乗りたくなる、そんな感じです。
そして、どうしても欲しくなり貯金を崩して購入しました。

運転は特別上手いわけではないし、周りからは「安全運転だね〜」とよく言われるし、サーキットなんか行ったことありません。
ですが、この車に乗ってると運転が上手くなったように錯覚させられます。そのくらい扱いやすい。
同乗者にはサスの硬さで敬遠されるかもしれませんが、うちの娘にとっては心地よいお昼寝スペースです。
 
前へ 次へ