投稿タイトル:「パワード バイ Honda」 |
Honda powerさん 20代
(鹿児島県在住) |
<2007年10月29日の投稿> |
|
|
このクルマは、リアがかっこいい。
リアがかっこいいクルマは少ないと思う。
スポイラーの大きさ、ディフューザー、マフラーの口のでかさ、テールランプ。すべてが、走りとスタイリングを兼ね備えている。
中でもブレーキランプはかっちょいー。ナイトドライビングになると赤丸が浮かび、うぉー、スポーツカーだ!!
あと、細かいところだけど、フロントナンバーのバンパー部に「TYPE R」ってプレスされているところに、エンジニアの遊び心を感じます。
これが、軽量化のためだったら、兄貴、ついていきますって感じです(笑)。
|
 |
|
|
なんといっても、このタコメーターでしょう。
9000rpmまで誇らしげにあるところが、HondaのTYPE Rの証。
しかも、スポーツの象徴のレッド。
すべてが、速く走るためにデザインされたという感じです。
エンジン始動から、針が動き出し、私の感情をむき出しにし、非日常へと誘ってくれそうなタコメーター。
Hondaならではといわざるを得ません。
|
 |
|
|
一言でいえば、なんじゃこりゃーです。
今まで、SUV系ばっかり乗っていたからかもしれませんが、想像を絶する、加速、サウンド、安定感です。
特に、コーナーでの安定感は、世界屈指レベルだと思います。
ちょっと無理したかなと思っても、へっちゃらです。タイヤも鳴かないし。
まったく、限界がわからないクルマです。いや、クルマじゃなく、マシンという方がふさわしいかもしれません。
特に、ハイカムに切り替わると凶暴です。でも、それが楽しいのですが…。
なんかマシンが、「旦那、行きますぜぇー」ってサインを送っている感じで、「よっしゃ」って言いたくなります。
正直、買うことに迷いはありましたが、このマシンとの一体感は、その迷いを払拭させてくれる感覚です。
このマシンの開発者、それを支えた人たちに、ありがとうと言いたいです。 |
 |
|