CIVIC TYPE R
CIVIC TYPE R  
シビックタイプRのユーザーズボイス  
投稿タイトル:「ウルトラスーパー特別なR」
サスガの18サスさん 40代  (三重県在住) <2007年4月12日の投稿>
テーマ1:『スタイリング(外観/外装)』
ベース車のスタイルはおかしいと思う、センターより後ろが膨らんでいるのは商用バンみたいで、直感的に見た目の印象が「変」に感じる。しかしトランクにスポイラーが付くと、目線の力点が後ろにズレて、違和感が薄らいで見えるのでこれなら気にせずに乗れるレベル。
フロントバンパーは、元々のデザインラインを際立たせることですっきりして見えるのでGood。リアバンパーの下のウイング形状は意味がないので不要!あの部分切り取った方が良いと思う。
しかし全体を見るとこれが割と良いんですよね、セダンの落ち着きと精悍さがインテグレートしてます..。
USER'S VOICE
テーマ2:『インテリア(車内空間)』
造りが、ホントに良いです。
CIVICのクラスより上のアコードにも負けてないですね、ライニングとかガーニッシュの合わせが素晴らしい出来ですね。
ただメーターの配置は違う方法も在ったのではないか?と思います、レース重点ならこれで良いのですが、私は一般道路を走るほうが多いので、タコを前にアナログで、速度計を手前にLCDで、配置してもらった方が、視線を前方に集中できるので良いと思います。
KEYを刺した瞬間にメーターに光が入るのは小感激。
シフトレバーが若干遠いように思います、ノブ一個分手前に有ると私には有り難かったかな。
光沢のあるペダルも気合が入ります。
USER'S VOICE
テーマ3:『ドライビング(走り)』
エンジンを掛けた時の静けさにはびっくりしました。「ヒュルヒュル」としか聞こえないので、クルマから降りてボンネット開けて確認しました。
3千までのトルクが厚すぎるくらい有って、超Goodです(しろーとでも運転できる程)。レース直系とは思えない低速トルクはDBWのコントロール技術でしょうか、加速もすごいです(V6アヴァンシアより速いです)。
コーナリングはきっかけを与えただけで、自分から旋回するようなシャープさ、こうゆう特性は大手メーカーの技術力そのものですね。
18インチのサスも、前後のフリクションを少し残し左右を排除、詰めた設定はほぼ完璧です。踏切とか石畳とか走りましたが、SPGの固さはこれで止む無しと感じられる出来でした、ブレーキも秀逸です(ドイツM社1992年式の中古大型セダンEより良い印象)。
排気音も上品ですね、運転席ではほとんど聞こえません。
走りの性能は正に、ウルトラスーパー特別なRとして認定できます。
 
前へ 次へ