投稿タイトル:「世話のかかる奴」 |
A.Sさん 40代 (埼玉県在住)
|
<2007年10月17日の投稿> |
|
|
旧660cc規格の中で、これ程まとまったデザインは無いと思う。
当時ライバルといわれたカ○チ○ノとよく比較されましたが、まるっきりカテゴリーが違うのになぜ・・・(MRとFRなのに)。
|
 |
|
|
私はバイクも乗りますので、ビートのメーター廻りはとても親近感がわきます。
さらに運転席を助手席側にオフセットさせてまでの造り込みに「こだわり」を感じます(助手席に人を乗せるとクレームの嵐ですが)。この狭さがスポーツカーっぽい? |
 |
|
|
投稿されている皆さんと同じなのですが、ホント街中で交差点を曲がる時や、プチドライブで峠を流している程度のスピード領域での走りでも、ワクワクしますね。
着座位置の低さ、自然に手を置いた時にソコにあるシフトノブ等々、不必要なシフトチェンジが増えます。
さらに絶対スピードの遅いこと遅いこと(知人のカ○チ○ノとツーリングに行くと、高速道路では常に全力疾走です)。まあ、それがビートなんですけどね。
こんな車はもう二度と世には出ないんでしょうね、Hondaさん?
でもコイツは天寿をまっとうするまで、付き合えればと思います(実はこの赤ビートは2代目なんです)。 |
|
|