ACTY TRUCK
ACTY TRUCK  
アクティトラックのユーザーズボイス  
運搬機 on the ACTY
坂久保竹蔵さん 60代  (岩手県在住) <2002年11月25日の投稿>
今まで22年間、耕運機にトレーラーをつないで、農作業および林業に使用してきましたがマシンの老朽化と季節ごとの連結・分離作業も年のせいか、かなり面倒になってきました。
そのため次期採用車に「軽トラックを」と思案中だった頃、知人が良いアドバイスを与えてくれました。「各メーカーの軽トラをいろいろと乗ってきたが、アクティが一番優れている。荷物を載せても載せなくてもバランスが特に良い」
この一言が、私自身の購買意欲をいっきにレッドゾーンまで引っぱり上げました。そこで地元のディーラーである、M輪業さんに中古車でよいからと相談したところ、農繁期になると4WDのアクティはすぐに売れてしまうとのこと。土地柄かと思いつつ、秋も深まった農閑期にとりあえず頼んでしまったのである。

そして春になり、めでたく納車となる。実際にステアリングを握ってみると思い描いていたイメージとは、良い意味でまったく違っていた。気持ちの良いエンジンのフィーリング (これがHondaミュージックを奏でているのか?)とシフトの節度感が実に小気味良いものだった。セカンドカーのつもりで購入したのだが、何かとアクティのシートに座ることが多くなった。

さて、この車のメイン目的である農作業での実戦経験から言わせていただくと、「すべてのシチュエーションにおいて申し分ない」の言葉が適切である。外見からのマイルドな雰囲気とは異なり、質実剛健と言っても過言ではないであろう。
前述した通り、重量バランスが良いためかオールシーズンスタッドレスを履かせているが、ドライ路面でのコーナーでも思った以上に安定している。スタッドレス特有の“腰くだけ”のような症状はかなりスポイルされている。MRレイアウトのNSXのフィーリングを、こんなに安く味わえるのは他においてないであろう。
また日常のメンテナンス性も一見悪そうに見えるが、オイルフィラーキャップおよび点検用のゲージは、左後輪付近に位置しているため、オイルの交換作業もしやすく設計されている。(DIY派の私には嬉しい配置である)

もし軽トラの購入で迷っている方が、いらっしゃるなら一度アクティに試乗してみることをお薦めする。きっと、軽トラに対する概念が変わるであろう。最後に現在では、私の親戚は軽トラをほとんどがアクティ(バンも含む)に切り替えている。口コミとは実に恐ろしいものである。
USER'S VOICE
前へ リストトップへ 次へ