Accord euro R
Accord euro R  
アコードユーロRのユーザーズボイス  
移り気
達ちゃんさん 50代  (三重県在住) <2008年6月24日の投稿>

6月の花といえば、まず思いつくのが紫陽花である。 一雨ごとに紫やピンク、白色といった色合いを際立たせて見る人を楽しませてくれている。
庭に紫陽花を植えている家庭もちらほら見かけはするが、やはり庭園いっぱいに咲き誇っている姿を見ると、うっとうしい梅雨の時期ではあるが、心和んで癒されるものである。

そこで、6月下旬のある晴れた日に、身近なあじさいの名所を訪ねてアコードで出かけてみた。
まずはいなべ市にある公園で、一週間前にあじさいまつりが開催されたのだが、見ごろは今と言わんばかりに見事に咲き競っていた。

時間もたっぷりあったし、移り気な私は、他の名所も気になって比較的近い余呉町へ行ってみることにした。
途中、木之本町辺りから雲行きが怪しくなり、あれほど暑いくらいにいい天気だったのに、余呉町に入ったら小雨が降りしきるまさしく梅雨空模様で目的のお寺に辿り着いたら、傘なしでは歩けない降りになっていた。
しかし、紫陽花は雨によく似合ってることを実感した。
町の北部に位置していて、国道から少しに西に入った閑静な住宅地のはずれにあって、ひっそりと佇むお寺の境内に数多くの紫陽花が植えられていて、見ごろはまだ少し先のように感じたが、生憎の雨の中、多くの方が訪れていて紫陽花にカメラを向けていた。

国道365号、通称北国街道はそばで有名な今庄や武生市へつながるルートで、よく利用するコースではあるが、今は県境付近で土砂崩れのために通行止めとなっている。
帰りに余呉湖に立ち寄ってしばし休息をとる。
湖畔を多くのメンバーがウォークラリーを楽しんでおられたが、憩いの場としては最適ではあるものの、この日は小雨がうらめしく感じられた。
いずれ北国街道が復旧する際には峠越えの手前で一服を兼ねて、ゆったりと散策をしたいという気持ちを強く感じさせられた、この日のドライブであった。

USER'S VOICE
USER'S VOICE
リストトップへ