投稿タイトル:「疲れしらずのマニュアル車!」 |
dadyさん 40代 (宮城県在住)
|
<2005年12月23日の投稿> |
|
|
今風のヨーロピアンな風貌と横長なヘッドランプ、派手さはないというか地味なくらいのラインが大好き。
試乗会に参加し、その外見と違うスパルタンさ、CD値0.26が体感できる風切音など、見えない部分のスタイルが極上。
ユーロR専用色ということで、アークティックブルー・パールを選んだのですが、飽きの来ない色だと思います。 |
 |
|
|
この車を購入してまもなく3年、来月に車検を迎え、約35000キロ走りましたが、やはりレカロシートが最高に疲れない走りに貢献している。
外観のシンプルさとマッチするブラック基調の内装も、外からのめまぐるしい光の変化を和らげてくれて、疲れない要因となっています。また、演出の効いたメーター周りなどは4ドアセダンしているスポーツカーです。 |
 |
|
|
タイトルに書いた通り、まさに、疲れ知らずのマニュアル車の筆頭です。娘が神奈川の大学にいるため、何かにつけアコードで仙台から行くのですが、片道450キロの道のりがこんなに楽しく、首都高の渋滞ですら左足が悲鳴をあげることもないんです。
前の車ではすぐに腰痛になり1時間でも悲鳴がでましたが、現在はシートがレカロだけあって、まったく痛くならないんです。
そんなこともあって時間があると高速を降り、峠道へとハンドルが勝手に向きをかえてくれます。
前回の燃費は満タン法ながら、リッター14キロを軽く突破しみごとの一言。渋滞、峠、8400回転の咆哮も堪能したのにですよ。 |
 |
|