Accord euro R
Accord euro R  
アコードユーロRのユーザーズボイス  
どこの車高調がいいでしょうか?
3846(さあ走ろう)さん 30代  (岡山県在住) <2003年4月5日の投稿>

全国のユーロRオーナーの皆さんこんにちわ。3/23&24の両日、鈴鹿サーキットにて行われたHonda四輪販売岡山主催の『スポーツドライビングミーティングin鈴鹿』に参加してきましたので簡単に報告したいと思います。

昨年が第一回だったこのイベント、日曜日にレース観戦(今年は2&4レース)して翌日走行会を行うという形式で、参加費用の割に中身がメチャ充実しているので迷うことなく今年も参加してきました。昨年は前愛車アコードSiRでしたが、今年は全く手を加えていないドノーマルのユーロRでがんばってきました。(ちなみに他の参加車両はNSX/S2000/インテRで、セダンは自分だけ...)

シートもそのまま、スペアタイヤすら降ろさずに普段町乗りしているのと全く同じ状態で走りましたが、一回目の走行枠で昨年のタイム3分15秒は楽に更新、二回目の走行枠で2分59秒までいきました。車自身のポテンシャルとしてはあと5〜10秒は縮められそうな気がします。(ドライバーの問題ですね...)普通の人がサーキット走行を楽しむレベルなら十分こなせるだけの完成度の高さには改めて脱帽です。確かにロール量自体は大きいので、S字〜逆バンク〜ダンロップコーナーのセクションでは徐々に苦しくなるのですが、それ以外は特に目立った弱点もなくそれなりに楽しめました。

ユーロRオーナーの皆さん、是非サーキット走行を楽しみましょう!愛車のポテンシャルの高さを再認識できること間違いないですよ!一般道ではそうそうリミッターに当てる訳にいかないし...。せっかくi-VTECを積んでるんだからたまには思い切り回してあげましょう。来年は軽量化と足回りを仕上げてから参加したいです。あと吸排気系も外せませんね。サーキット走行では静か過ぎてちょっと気分的に???って感じでした。

ちなみに購入から3ヶ月半(その内45日は免停だったので実質2ヶ月)で走行距離は9,000キロを超えてます。九州&鈴鹿と二回の遠出があったにせよ、ちょっとハイペース過ぎるでしょうか?

USER'S VOICE
リストトップへ