Accord euro R
Accord euro R  
アコードユーロRのユーザーズボイス  
次元が違いますよね
3846(さあ走ろう)さん 30代  (岡山県在住) <2003年1月25日の投稿>

全国のユーロRオーナーの皆さん、こんにちは。今回で3台目のアコードです。(4→6→7台目)
スクープ記事レベルの段階では正直期待薄でしたが、次第に「結構ええんとちゃう?」という考えに変わり、結局、新しいパートナーに選びました。昨年12月15日の納車で、現在までに6,000Km程走ってます。セールスのお兄ちゃんの命令(?)で、最初っから慣らし無しの全開です。前車のSiRも、無限のタコ足&マフラー&タワーバー、O社製の車高調、P社製タイヤなどでライトチューンしてましたが、やはりATであることと馬力の差は埋め難く、サーキット走行では先代ユーロRやインテR、S2000などの後塵を拝していました。これでやっとついていけそう...(かな?)

国産のスポーツセダンとしては間違いなくBEST、その完成度の高さは感動モノです。K20Aはパワフル&スムーズで、馬力&トルク共に自分のような平均的な車好きが無理なくその性能を引き出すことができるレベルです。純粋に「走ることが楽しい車」ってそうそうあるもんじゃないですよね。しかもノーマル状態の4ドアセダンで...。今後もそのスタイル同様、M社のAとかT社のAみたいに『子供向けのおもちゃ』ではなく、本物の『大人のスポーツセダン』像を追求していって欲しいです。

★巷の声ではM社のAと顔が似てるらしいですが、バックミラーに写った時どっちがカッコいいか?言うまでもないですよね。
今は小径ステアとチタンノブへの交換以外ノーマル状態ですが、車名のとおり、そのバランスを崩さないようにレベルアップしていきたいです。まずは軽量化でしょうかね。(カーボン&チタン製パーツの製品化が楽しみです)

昨年は鈴鹿フルコースでサーキットデビューしました。今年も是非走りたいですね。(”うのちん”さんが羨ましいです...。どんな感じでしたか?)
※ステアリングの軽さが気になる方は、前述したとおり(車検対応の)小径ステアへの交換をお勧めします。いい感じになりますよ。あと足回りのレベルアップはやっぱり必須でしょうね。しなやかさを残しながら絶対的な剛性感を高めていきたいです。でもまあ、なんといっても『軽さが命』であることに変わりはないですけどね...。

USER'S VOICE
リストトップへ