オールマイティ
- 達ちゃんさん (50代/三重県)
2008年9月24日の投稿
アコードが車検を完了して手元に戻ってきたことから、爽やかな秋空の休日、お出かけ日和に誘われてドライブしてみた。
ガレージから出し、1速にシフトしてクラッチをつなぎ、ダブルクラッチを使って2速にシフトアップする。早めに3速、4速とシフトアップしていく。市街地ではほとんど4速までで事は済む。
郊外へ出れば5速も使うが、6速は高速道路や自動車専用道へ出ない限りまず使うことはない。
減速にはブレーキ操作の前に少々燃費が落ちるのは承知で、安全と効率を考えていつもシフトダウンしているが、後続車がいる場合には、出来る限りヒール&ツゥを使って安全を最優先にしている。
ダブルクラッチを使ってのシフトダウンの際の小気味いい排気音が自分なりに気に入っている。いつも排気音がBGMとなっていることから、車内で流している音楽の音量は控えめである。ただお気に入りの曲が流れているときだけはボリュームをあげてしまう。この時だけは自分の世界に入り込んでいる。
また、私とアコードにはカーナビは不要であり、国内は二輪四輪合わせて(ほとんどが二輪ではあるが)全県すべて走破したことから、来年はトキが舞ってるかもしれない佐渡へ渡ってみたいと考えている。
通勤から遠出までオールマイティに活躍しており、文句一つ言わずにいつも私のわがままに付き合ってくれている頼もしいアコード。だんだんとより一層愛おしく、手放しがたい存在になりつつある。
現行のアコードユーロRはすでにオーダー受付を中止しており、ユーロRが継承されず姿を消してしまうことになりそうなのは非常に寂しい限りである。復活を願いつつも今のモデルを長く乗り続けて行きたいと意を強くしたところでもある。
アコードユーロRよ永遠なれ!