アコード

12年8ヵ月ありがと〜☆(1)

CF-4 F20Bさん (30代/千葉県)
SiR-T
2012年2月27日の投稿

平成24年1月27日、千葉県九十九里浜の白子町の白里海岸、雲ひとつない日差しを浴びての撮影です。
その日は、平成11年5月27日から12年8ヵ月の間お世話になった愛車Accordとの別れの日です。

購入前は、約1年近くカタログと雑誌をにらめっこして、マイナーチェンジ少し前にユーロR(CL1)の詳細が発表された時に、欲しかった装備品がなかったことやシート地のカラー・素材などが気に入らなかったなどの理由で、あえて個人的に拘りに拘った念願のAccord SiR-Tを選びました。
Honda Accessのスポーツマフラーやエアロ系、スポーツサスペンション、サイドガーニッシュカバー、カーボン調センターパネル他など殆どのオプション・アクセサリーを、また、エキゾーストマニホールドや240km/hメーター、ホイールは無限製品をオーダーしての納車となり、ディーラーでの取り扱いがある範囲内での改造を施した自己満足たっぷりのAccordです♪
5年後位に、車体の側面にぶつけられた事故時に、ヘッドライトとエアロ一式をユーロR用に交換し、さらに愛着が湧くAccordとなりました☆

5ナンバーサイズの取り回しの良さと大きなフロントガラスからの良好な視界、2DINサイズのユニットスペースが二つ(エアコンユニット1DINを含む)あり、ステアリングの重さ軽さを調整できるEPS機能、ドアを閉めた時の重みがあるしっかり感、車体デザインなど、どれも気に入っており、さらに、F20Bエンジンは、ハイカムの切り替わり音と加速、リッター10km以上の低燃費には、特に虜となりました。

そんなAccordも12年8ヵ月で約224000km走ってくれて、約11万km時にタイミングベルト交換(ウォーターポンプ未交換)、その後もミッションオイル・クラッチ板、点火プラグも未交換で済み、バッテリーやワイパーブレードなどの消耗品以外で、RACVとラジエターを一度交換したくらいで、結果論として奇跡的なAccordでした。
殆ど毎日乗った事、エンジンオイルとエレメント交換をマメに行った事、自分での手洗い洗車を行った事を自負しています。

不満は、運転席のシートポジションが高かった事くらいしか思い出せません。

12年8ヵ月の間、ありがと〜☆ その2へ続く…

アコード
アコード