アコード

青春のアコード

時代を抜きさるものさん (40代/大阪府)
20TL
2011年6月25日の投稿

自分が青春を過ごした80年代〜90年代初め。
世の中はバブルでクルマも華やかでした。
その頃のクルマが好きなせいもあり、クルマ選びの際はそのコンプレックスからなかなか抜け出せずにいるのかもしれません。
ナビは不要。ホイールキャップもなかなかシブい。カラーも当時流行したガンメタ色調。そして、何よりもセダン。
そんなに80年代にこだわるなら、いっそ旧車をさがせばいいのに…。しかし、維持費と部品の問題を考えるとなかなか旧車は難しい。で、この選択。
前車の先代アコード 20Aの時もそんなこだわりがありました。
道の端にクルマを停めてしばし地図とにらめっこ。
先日も、京都の京北〜鞍馬を国道477号線を使って「昭和」を感じる風景の中、どこかなつかしいアコードでドライブを堪能してきました。

1990年に免許をとって最初に乗ったのが、父所有のリトラクタブルヘッドライトをもつ三代目アコード セダン。幼い頃からHonda車のある環境で育ち、子供の頃からHonda党の自分が高校生の頃にガンメタの色決定とともに車種選びをして、免許がとれる年齢になって合宿免許に通い、ようやく自分でハンドルを握れた時のあの感動…。
そのノスタルジーにいつまでも浸っていたいだけなのかもしれません。そんな昭和の青春を感じながらアコードのハンドルを握る。
さあ、次はどこに行こうかな?

アコード