園芸用品を探すときに助かるのが身近にあるお店ホームセンター。
でも耕うん機のような機械はお店によって取り扱いに差があるようです。
そんなわけで、耕うん機の購入を検討中の川瀬良子さんが、ホームセンターでの耕うん機選びのポイントを伺いに、茨城県ひたちなか市にある「ジョイフル本田 ニューポートひたちなか店」を訪れてみました。
2021年3月に実施した取材時点の内容となります。写真撮影時のみマスクを外しています。
一部モデルチェンジ前の製品が登場します。
川瀬 良子 さん
数々のテレビ番組のレポーターを務め、ラジオパーソナリティとしても活躍中。野菜の種や苗、園芸用品を買うのに便利なホームセンター。野菜の苗が豊富なお店は、近所でたくさんの方が野菜作りを楽しんでいる地域で家庭菜園に力を入れているお店が多いようです。
気軽に立ち寄れるホームセンターですが、耕うん機は、お店の入り口付近にある種苗コーナーには置いていないことが大半です。お店によって名前が違いますが「園芸機械」「機械・工具」「大型機械」といった機械商品を扱っている売場を探してみてください。
耕うん機選びで分からないことを、お店のスタッフに声を掛けてみましょう。ホームセンターで耕うん機を探すなら、専門の売場スタッフがいるお店だと色々な相談ができますよ。
買う前に機械を試運転ができたら安心ですよね。お店によって違いがありますが、耕うん機のレンタルサービスや、体験圃場を備えているところもあります。そういったサービスがない場合でも、実際にエンジンが掛けられる耕うん機があるか相談してみましょう。
野菜の苗やクワは、レジでお支払いをして持って帰りますが、耕うん機はどうやって買うのでしょうか。耕うん機のような大きな機械の買い方を教えて貰います。
セルフサービスが基本のホームセンターですが、買った耕うん機はどうやって運べば良いのでしょうか。
機械である耕うん機は買った後のメンテナンスも大切です。ホームセンターで買った機械の整備はどうなるのでしょうか?