トマト

トマトといえば夏野菜の代表野菜。品種改良が進み、味・大きさ・色と好みに合わせて選べるのが家庭菜園の楽しさです。 家庭菜園の場合、実割れがおきたりして育てるのが難しい大玉よりも中玉サイズがオススメです。

栽培スケジュール

  • 種まき
  • 植えつけ
  • 収穫

作物の生長記録

5月3週目
植えつけ作業
支柱はラセン形のものを使用。
ビニールひもにて誘引。
わき芽かき作業
5月4週目
わき芽かき作業
6月1週目
茎の背丈が50センチほどに成長。
液肥の散布を行いました。
6月2週目
黄色い花が開花、実りが良くなるため、花にトマトトーンを吹きかけました。
6月3週目
芽かき作業及びラセンの支柱に誘引しなおしました。
6月4週目
背丈が150センチほどに成長しました。
7月1週目
ミニトマトに比べ房の玉数は少ないですが、実はたくさん実ってきました。
7月2週目
順調に成育中です。
7月3週目
実も膨らみ収穫までもう一息です。
7月4週目
実が熟しはじめ収穫が始まりました。
大玉トマトに比べ作りやすく家庭菜園にはおすすめの品種です。
8月1週目
収穫しました。
酸味が少なく食べやすいトマトです。
8月1週目
収穫しました。
8月2週目
収穫しました。
8月4週目
収穫しました。
9月1週目
収穫しました。
9月2週目
収穫しました。
9月4週目
収穫しました。
10月1週目
収穫しました。
10月2週目
収穫しました。

春~夏野菜 PICK UP!