アイスプラント

表面に水滴のようなツブツブが付いた変わった野菜、それがアイスプラントです。
この粒は、葉の一部で、カリウムやマグネシウムなどの土壌から吸収したミネラル分を豊富に含んでいます。
アイスプラントは、ハマミズナ科の植物で乾燥に強く、耐塩性が高い植物の一つです。ミネラルをたくさん摂るために塩水を与えながら育てることもあります。

栽培スケジュール

  • 種まき
  • 植えつけ
  • 収穫

作物の生長記録

6月3週目
アイスプラントの栽培に挑戦です。
6月4週目
暑さ対策として敷き藁を施し、乾燥に弱いので、水やりをしました。
7月1週目
葉の数が増え、順調に成育中です。
7月2週目
順調に成育中です。まもなく収穫できそうです。
7月3週目
葉が大きく広がりました。
7月4週目
収穫しました。葉に水滴のような溶液が付着しています。
7月4週目
収穫が終了しました。
表面に水滴みないな物がついていますが、これは、塩を隔離するための細胞です。

春~夏野菜 PICK UP!