ロメインレタス

ロメインレタスはレタスと言っても球を作らない半結球タイプのレタス。ロメインとは、「ローマ」のことで、ローマ時代から食べられていたとも言われています。また、別名で「コスレタス」とも呼ばれますが、その名前の由来はエーゲ海のコス島が原産であることからきています。
葉を巻きこまず立った状態で生長するため、狭い株間でも育てることができる家庭菜園向けの野菜です。外側の深い緑の葉は苦味がありますが、淡い緑の内葉は甘みがありシャキシャキとした食感があります。他のレタスと違って熱を入れても歯応えが残るので、焼いたり炒めたりしても料理に使えます。

栽培スケジュール

  • 種まき
  • 植えつけ
  • 収穫
  • -トンネル

作物の生長記録

9月3週目
20cm程度の株間で植えつけます。
9月3週目
しっかり根付いた様子です。
9月4週目
一般的なレタスと比べると、肥料や水は少し多めに与えてあげます
10月1週目
葉が大きく広がってきました。
10月3週目
葉が立ち上がってきました。
10月4週目
まもなく収穫です。軽く押して弾力のあるくらいが収穫の目安です。
11月1週目
葉が閉じてきたら収穫間近です。
11月2週目
11月3週目
収穫しました。
結球が20~30cmになったら収穫のタイミングです。
11月4週目
ロメインレタスは固く結球はしません。締まり具合をみながら取り遅れないように収穫します。

秋~冬野菜 PICK UP!