ロボット芝刈機 Miimo 手入れが行き届いたきれいな芝生をロボット芝刈機Miimoが叶えますロボット芝刈機 Miimo 手入れが行き届いたきれいな芝生をロボット芝刈機Miimoが叶えます

Miimo HRM520

ロボット芝刈機とは?
What’s the intelligent robotic lawn mower?

庭全体の印象を左右する芝生は
常にキレイな状態を保つために
人の手でこまめに芝を刈る
必要がありました。

ロボット芝刈機なら夜間や休日、
雨天の場合も自動で稼働し、
傾斜面や障害物など、
刈るエリア特有の状況にあわせて
芝を刈ることができます。
定期的に芝を刈り揃えてくれるので、
清潔な印象の芝生を保ちます。

2025年3月終了モデル
この情報は2025年3月現在のものです

安心して任せられる
ロボット芝刈機

HRM520

HRM520

メーカー希望小売価格(税込)

¥547,800

(消費税10%抜き ¥498,000)

※設置費用が別途かかります。
詳しくは取扱店にお問い合わせください。

HRM520
刈幅
220mm
刈り高さ調整
20~60mm
(無段階)
最大登坂能力
25゜
最大作業エリア
3,000
※条件によって異なります
騒音レベル
<通常モード> 58dB(A)
<通常モード>
<低速走行モード> 55dB(A)
<低速走行モード>

4つのポイント

1.芝刈りの
自動化
自動運転だから
きれいな芝生を
保ちます
2.幅広い
環境に対応
お客様の芝環境に
あわせて
Miimoは
対応できます
3.しっかり
刈る
作業エリアの状況に
合わせた効率的な
作業が
おこなえます
4.安心設計
 
接触や持ち上げを
検知して自動停止。
飛び石も防ぎます。

詳しくはこちら

ミーモのご利用には
エリアワイヤーの敷設が必要です。
設置にはミーモ取扱店へ
ご依頼ください。

Miimoを導入するには、芝を刈りたい場所にエリアワイヤー(電線)を敷設し、充電ステーションを設置します。エリアワイヤーが発信する信号で芝刈りエリアが区切られ、Miimoは境界線を検出すると方向転換してランダムに芝を刈り取ります。またバッテリーを充電する必要があるときは自動で判断して充電ステーションに戻ります。設置するにはMiimo取扱店にご依頼ください。

安心して使い続けられる、
3つの補償

ご購入後、お客様登録をされた場合に限り、ご購入から1年間、以下の3つの補償が無償で付帯されます。

盗難補償制度
「安心プラス」
万が一、盗難に遭われた場合、同等モデルを補償します。
安心補償制度
「Ho!」
対人:1億円 /
対物:1,000万円

使用中の不慮の事故に対応する、「賠償責任保険」(施設所有管理者特約)がついてきます。
破損補償制度
偶然の事故により本体または付属品が破損(水濡れを含む)した場合、その修理費を補償します。また、修理不可能な場合には、同モデルを補償します。

詳しくはこちら

Q&A

Q:庭の形が複雑ですが、設置は可能ですか?
A:変形したエリアでも芝刈りが可能です。充電ステーションの設置位置の指定や、すぼまった部分の幅等によってはミーモの設置が難しい場合がありますので、ミーモ取扱店にご相談ください。
Q:雨が降るたびに片付けるのでしょうか。
A:通常の雨天では屋外にセットしたままで、片付ける必要はありません。
雷や嵐など、悪天候が予想される場合は、稼働を停止してトランスの電源プラグを抜いてください
Q:刈刃の寿命はどの程度ですか
A:芝生の状態によって異なりますが、刈刃の寿命は通常160時間です。芝に白い筋が確認できる場合は、刈刃を交換する時期です。
Q:エリアワイヤーは何mまで設置できますか。
A:敷設できる最大長は800mです。
Q:ミーモは一度設定すると一定の稼働を行うのですか。
A:季節による芝の成長に合わせて月ごとに稼働状況を細かく設定できます。また、利用状況を確認しながら設定の変更が行えます。
Q:高く伸びた芝生も刈れますか。
A:ミーモの刈取り量は1回あたり最大5mmです。芝の高さが維持したい芝高さより5mm以上ある場合は、一般的な芝刈り機具を使用して一度短く刈ってから使用してください。