※画像はイメージです。実際のものとは異なる場合がございます。
※内容は変更となることがあります。ご了承ください。
※応募受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
最終審査会さいしゅうしんさかいの審査員長しんさいんちょうは脳科学者のうかがくしゃの茂木もぎ 健一郎けんいちろうさんです。審査会しんさかいに実際じっさいに出席しゅっせきし、子こども達たちの作品さくひんを審査しんさしていただきます!
「子こどもアイディアコンテスト」は、夢ゆめを持もつこと、そして夢ゆめにチャレンジすること、その楽たのしさや大切たいせつさを子こどもたちに伝つたえたい、という思おもいから始はじまりました。
実際じっさいに応募おうぼいただいた小学校しょうがっこうの先生せんせいからは、
「思考力しこうりょく、判断力はんだんりょく、表現力ひょうげんりょくの育成いくせいに役立やくだつ」との声こえをいただいています。
クラス単位たんいで、授業じゅぎょうや夏休なつやすみの課題かだいとして、是非ぜひご活用かつようください。
プロフィール茂木もぎ 健一郎けんいちろうさん(脳科学者のうかがくしゃ)
ソニーコンピュータサイエンス研究所けんきゅうじょシニアリサーチャー。1962年ねん東京生とうきょううまれ。
東京大学とうきょうだいがく理学部りがくぶ、法学部ほうがくぶ卒業後そつぎょうご、東京大学大学院とうきょうだいがくだいがくいん 理学系研究科りがくけいけんきゅうか 物理学専攻課程修了ぶつりがくせんこうかていしゅうりょう。理学博士りがくはかせ。理化学研究所りかがくけんきゅうじょ、ケンブリッジ大学だいがくを経へて現職げんしょく。専門せんもんは脳科学のうかがく、認知科学にんちかがく。「クオリア」(感覚かんかくの持もつ質感しつかん)をキーワードとして脳のうと心こころの関係かんけいを研究けんきゅうするとともに、文芸評論ぶんげいひょうろん、美術評論びじゅつひょうろんにも取とり組くんでいる。
「子こどもアイディアコンテスト」は2002年ねんから開催かいさいしている、
Hondaの次世代育成じせだいいくせいプログラムです。
子こどもならではの発想はっそうから生うまれるアイディアをカタチにすることで
「夢ゆめを持もつこと」「挑戦ちょうせんすること」「創造そうぞうすること」の
大切たいせつさや楽たのしさを体験たいけんしてもらい、その過程かていにおいて
子こども達たちの社会的しゃかいてきな成長せいちょうの一助いちじょにつながることを目指めざしています。
「夢ゆめ」は人ひと、そして世界せかいを動うごかす大おおきなチカラです。なぜなら、人ひとは夢ゆめを持もつと、その夢ゆめの実現じつげんに向むかって行動こうどうし、
一生懸命いっしょうけんめいに努力どりょくするからです。夢ゆめの実現じつげんに挑戦ちょうせんすることで得えられたものは、必かならず自分じぶんの成長せいちょうに繋つながっていきます。
そして、「こんなものがあったらいいな」と夢ゆめを抱いだき、その夢ゆめを実現じつげんする人達ひとたちがいっぱいになれば、
世界せかいはもっとよくなっていくだろう、と私わたしたちは信しんじています。
これからの未来みらいの希望きぼうとなるのは、子こども達たち、そして彼かれらの持もつ夢ゆめのチカラです。
「子こどもアイディアコンテスト」を通とおして、夢ゆめを抱いだき、挑戦ちょうせんすることの素晴すばらしさを感かんじてもらい、
素敵すてきな未来みらいをいっしょにカタチにしていきたいと、願ねがっています。
Hondaは、あなたの夢ゆめを応援おうえんします。
The Power of Dreams