
埼玉製作所は、埼玉県寄居町の「完成車工場」、小川町の「エンジン工場」、狭山市にある部品を生産する「狭山工場」の3工場からなり、グローバルHondaの四輪車生産の中心拠点として、「新たなモノづくり発信機能」を最大限に発揮し世界をリーディングしていきます。
それぞれの工場の外周を囲む森が「HondaWoods埼玉」。完成車工場では、既存植生に配慮した樹種構成や自然的配植を施した里山森林を設置し、自然との融合、地域との共生を目指した活動に取り組んでいます。

-
2021.11.29
寄居工場西側ビオトープの水田で稲刈りしたお米を精米して配布。
-
2021.06.24
寄居工場の西側ビオトープの水田で、田植えを実施しました。
-
2020.11.02
寄居工場の西側ビオトープの水田で、稲刈りを実施しました。
-
2020.09.29
寄居工場のビオトープに生息する希少な生きものたちの中から、トウキョウサンショウ…
-
2020.09.29
寄居工場の西側ビオトープにある田んぼに植えた稲が、すくすくと成長しています。
-
2020.06.16
寄居工場の西側ビオトープで、今年も田植えを行ないました。
-
2019.12.20
寄居完成車工場のビオトープで収穫したお米を田植え・稲刈り体験の参加者にお届け…
-
2019.10.17
寄居完成車工場のビオトープで、地域のみなさまと「稲刈り体験・ガイドツアー」を…
-
2019.08.27
埼玉製作所 狭山完成車工場で恒例の夏祭り「真夏の祭典」。HondaWoods埼玉は…
-
2019.07.05
狭山完成車工場で今年もカブトムシが羽化しました。みんな元気いっぱいに育ってい…
-
2019.06.03
寄居完成車工場のビオトープで地域のみなさんと田植え体験とガイドツアーを開催し…
-
2019.04.16
寄居完成車工場の西側ビオトープで、水田への引水用水路の環境整備を完了。
-
2019.02.19
狭山完成車工場のHondaWoods埼玉で、大規模剪定実施。従業員・地域住民の方々…
-
2018.10.12
寄居完成車工場のビオトープで、初めての稲刈り体験・ガイドツアーを開催。
-
2018.09.12
寄居完成車工場ではみなさんで植えた稲と、森の栗が色づき始めています。9月29日…
-
2018.08.24
埼玉製作所恒例の夏祭り「真夏の祭典2018」開催。HondaWoods体験…
-
2018.06.01
地域と共に取り組む、里山環境づくり。寄居完成車工場のビオトープでガイドツア…
-
2018.05.11
新たに開かれた、癒しと憩いの場。HondaWoods埼玉に従業員向けの遊歩道を…
-
2017.10.23
寄居完成車工場のビオトープで稲刈りを実施!待ちに待った収穫の季節を迎え、豊…
-
2017.09.08
寄居完成車工場のビオトープに植えられた稲の生育状況を確認。みんなすくすくと…
-
2017.08.10
埼玉製作所恒例の夏祭り「真夏の祭典2017」が開催され、HondaWoods…
-
2017.06.30
寄居完成車工場のビオトープに田んぼが出現。スタッフが田植えを行い、米づくり…
-
2017.05.19
地域に根ざした、誰にとっても心地よい森をめざして。HondaWoods埼玉の現在…
-
2016.12.15
今年オープンした狭山工場のHondaWoods埼玉。初めての冬を迎えて、森を鮮やか…
-
2016.07.31
埼玉製作所の夏祭りに合わせ、HondaWoods埼玉の竣工式を開催。新しい遊歩道では…

革新的生産技術を多数導入して2013年に操業を開始した完成車工場。その東側と西側には、里山の森を活かしたビオトープが設置され、自然環境の保全・創出が行われています。またビオトープ内には水田も設けられ、田植え・稲刈り体験を通じて地域・従業員・家族の交流が行われています。
※工場見学も実施しています。
>工場見学の申し込み



Honda埼玉製作所狭山工場では、2016年、外周を囲む森をHondaWoodsとして整備し、一般の方も自由に通行可能な遊歩道を設置しました。さらに2018年には「落ち葉のプール」へと繋がる従業員向けの遊歩道も新設しました。今後もHondaWoodsをもっと地域に役立ち、交流を深めるための場として活用していきます。
>工場見学の申し込み


埼玉製作所の狭山工場と完成車工場で生産した四輪車のうち西日本方面へ出荷するものは、千葉県習志野市にある習志野モータープールから専用船で三重県四日市市の港へと輸送されます。この習志野モータープールの周囲は幅20mにおよぶ森で囲まれており、その規模はHonda国内事業所の中でも屈指の広さを誇ります。

