元気な森を次世代のために、地域のために。
HondaWoods

HondaWoods

  • 森に行こうよ!TOP
  • 森の達人に学ぼう
  • 子どもの森の遊び
  • なぜ?なに?自然の大図鑑
  • 森に行こうよ!森の達人に学ぼう
  • 2021.07.30

ご紹介! 30泊31日「夏のガキ大将の森キャンプ」

ご紹介! 30泊31日「夏のガキ大将の森キャンプ」
森の達人より
こんにちは!「ツインリンクもてぎ」にある自然体験施設「ハローウッズ」森のプロデューサーの﨑野です。コロナ禍により昨年度は開催中止となった30泊31日「夏のガキ大将の森キャンプ」を、本年度は様々な感染対策を実施したうえで開催することになりました。今回は過去の写真を使って、あらためてこの「ガキ森キャンプ」のプログラムを皆さんにご紹介します。
﨑野 隆一郎
ハローウッズ
森のプロデューサー﨑野 隆一郎
ツインリンクもてぎの自然体験施設
「ハローウッズ」へ行ってみよう!

※2022年3月1日に25周年を迎え“ツインリンクもてぎ”から“モビリティリゾートもてぎ”へと名称を変更いたしました。

30泊31日「夏のガキ大将の森キャンプ」とは?

2002年度から始まり、今年度で19回目を迎える30泊31日「夏のガキ大将の森キャンプ」。初年度は参加者6名という規模でしたが、主旨に賛同していただける保護者の方々のご協力もあり、参加者は年々増加。近年は20名前後の子どもたちが集まって、心身をリフレッシュし、生体リズムを整え、生き抜く力のパワーアップを目指して1カ月の長期キャンプを行います。

また1カ月の長期キャンププログラムが子どもたちのからだと心に及ぼす影響と効果を科学的に検証し、そのデータを蓄積するため、 14年前から日本体育大学の野井研究室の協力のもと、キャンプ2週間前、キャンプ中、キャンプ後1カ月間に渡ってデータを採取。キャンププログラムに反映させています。

測定時期 測定項目 内容 測定理由
キャンプ2週間〜1カ月後 ・健康観察記録 睡眠,排便,スクリーンタイム等の状況 キャンプが種々のからだ機能(go/no-go課題〜便;以下同じ)と関連する生活に及ぼす影響を検討するため
キャンプ2週間〜1カ月後 ・加速度計 日常生活でのからだ活動状況 キャンプが種々のからだ機能と関連するからだ活動に及ぼす影響を検討するため
キャンプ2週間〜1カ月後 ・照度計 日常生活での受光状況 キャンプが種々のからだ機能(特に睡眠)と関連する受光状況に及ぼす影響を検討するため
前半 中盤 後半 ・身長,体重 体格 種々のからだ機能と関連する参加者のからだ特性を把握するため
前半 中盤 後半 ・go/no-go課題 ものごとを思考・判断する能力(≒心の指標) キャンプが参加者の認知機能(≒心)に及ぼす影響を検討するため
前半 中盤 後半 ・裸眼視力
・立体視
・コントラスト感度
とまっているモノを見る能力(いわゆる視力)
モノを立体的に見る能力
色の濃淡を見極める能力
キャンプが参加者の視機能に及ぼす影響を検討するため
前半 中盤 後半 ・瞳孔対光反応
・起立試験
からだ内部の状態を無意識的に整える能力いわゆる自律神経機能(からだの調子の指標) キャンプが参加者の自律神経機能に及ぼす影響を検討するため
前半 中盤 後半 ・唾液 眠るのホルモン・メラトニン(睡眠の指標)
ストレスホルモン・コルチゾル(ストレスの指標)
キャンプが参加者の生体リズム(睡眠),ストレスに及ぼす影響を検討するため
前半 後半・1カ月後 ・血液(希望者のみ) 免疫能の活性化指標・IL-6(免疫の指標)
受光で増える・ビタミンD(野外活動の指標)
キャンプが参加者の免疫能および野外活動状況に及ぼす影響を検討するため
前半 後半 ・便(希望者のみ) ヒトのからだに共生する微生物・マイクロバイオーム(常在菌(免疫能)の指標) キャンプが参加者の常在菌(免疫能)に及ぼす影響を検討するため

その他、キャンプ経験者へのインタビューを通してキャンプがその後の生活や考え方等に及ぼした影響を検討。

「ガキ森キャンプ」2つのポイント

今年度の「ガキ森キャンプ」は、コロナ禍の家庭生活や学校生活で乱れた子どもたちの生体リズムをとり戻し、子どもたち本来の笑顔と元気なからだと心を再構築する。 そんな願いのもとで、7月23日~8月22日まで行います。

プログラムの第一のポイントは、まず日の出とともに起床して、日中に太陽の光を浴びながらさまざまな活動を行ない、夜は日没前に夕食をすませ、日没後1時間以内に就寝するという生活リズムです。人間のからだは自然のサイクルに合わせた生活を営むようにできています。そのからだ本来の生活サイクルを送ることで、乱れた生体リズムを整えていくのです。

そして第2のポイントが、世間一般では危険といわれるナイフや火、バイクを道具として正しく使いこなせる技術を習得するプログラムです。これらを通して、危険なものを安全に扱うための心構えや緊張感を学び、優しくしなやかなからだと心を身につけていきます。

もちろん、キャンプの間は私たちキャストがつきっきりで子どもたちをサポートしながら、この2つのポイントを核に、子どもたちがコロナ禍でも自力で生き抜く知恵とパワーを身につけるように誘導していきます。

「ガキ森キャンプ」で実施する様々なプログラム

それでは、子どもたちは30泊31日の間、どのような生活を送ることになるのか、その活動の一部を紹介します。

●早朝ランニング
まず、日の出とともに起床し、準備運動のあと、里山の自然が作り出したアップダウンの激しい1.5kmの山路を2周するランニングから一日がスタートします。
●味覚教室
現代社会の子どもたちにとっては、甘いものが「美味しい!」になってきていますが、それだけではなく健全な肉体を育む正しい味覚をからだと脳に記憶してほしくて、料理研究家・管理栄養士の舘野真知子さんの指導の下で「味覚教室」を行っています。

●危険・危ない道具を使いこなす!!

その1 火おこし
近頃はめったに目にすることのなくなったマッチを使った火の起こし方(個人)から、マッチすら無い環境で火を確保するための、きりもみ式による火おこしの方法(チーム)の基礎と応用を身につけます。
その2 ナイフ
ナイフでマイ箸を作ったり、魚の三枚おろしに何度も挑戦したり、ナイフの扱いを身につけ、使いこなす技術と正しく安全な管理方法を学びます。
その3 バイク
エンジンをかける前に、バイクの基礎構造とブレーキのかけ方を学んでからエンジンをかけて、走行練習を行います。またバイク教室2日目は、野外のフィールドでワクワクドキドキの走行体験。モビリティの基礎的な道具としてのバイクを通じ、交通安全やルールを守る大切さを学びます。
●スポーツチャンバラ
子どもたちのもっと激しくあばれたい、もっと速く走りたいという欲求不満を安全に満たすプログラムとして「スポーツチャンバラ」を取り入れています。
●ソロサバイバルキャンプ
全て自分で決断し、行動しなくてはならない「ソロサバイバルキャンプ」では、いざという時の判断力・決断力、そして道具を使いこなす技術が豊かさを与えてくれることを学びます。
●みんなでサバイバルキャンプ
チーム7名が3日間過ごすために水やテント等の大量の荷物をサバイバルキャンプ場へ運ぶことに始まり、何も無いキャンプ地で燃料となる落ち葉や枯れ木を採集し、テントサイトを設営。そして食事のために、まずはチーム全員が協力しないと出来ないきりもみ式での火をおこし。火が起きなければ食事ができないというこのキャンプの掟が子どもたちに試練とそれを乗り越えた時のよろこびと感動を与えてくれます。
●著名人を迎えての音楽教室・昆虫教室
第1回目から開催しているサックス奏者・ミジンコ研究家の坂田明さんに音楽の楽しさを教えていただく「音楽教室」や、解剖学者で昆虫大好きな養老孟司さんに、昆虫を通して様々な気づきを学ぶ「昆虫教室」も開催。
●30泊31日「集大成の旅」
ハローウッズから約60kmの距離にある大洗海岸を目指して、これまで一緒に生活してきたチームメイト7人と協力してテントなどのキャンプ道具を背負って歩き続ける2泊3日の旅です。この「集大成の旅」では、もし子どもたちが道を間違えていてもキャストは指摘しません。自分たちが間違いに気づき、解決策を考えることが大切だからです。
●からだと心の生体リズムをとり戻し身も心も元気になって自信と意欲を生みだす!
仲間と過ごす不自由な1カ月のキャンプ生活で、子どもたちは不都合や好都合が混在する多様な経験を通して様々な「気づき」を得ます。不自由なキャンプ生活は「からだと心」を時には優しく癒し、時には厳しく鍛えてくれます。
キャンプで得た「失敗の経験」や「成功体験」、様々な「気づき」は、子どもたち一人ひとりの「自身」となり無限の可能性が広がる未来に挑戦する「意欲」を生みだすことにつながると私たちキャストは考えています。
  • ※こちらのキャンプは、常に医師・専門家・担当者が同行し、毎朝の健康チェックをはじめ参加者の安全・体調管理を徹底した上で実施しております。

ツインリンクもてぎの自然体験施設「ハローウッズ」へ行ってみよう!

ハローウッズは42ha(東京ドーム約9個分)の広さがあり、いつでも、誰でも、思いっきり遊べる元気な森です。人と自然が楽しくかかわり合い、自ら体験し、発見できるプログラムをたくさん用意して、皆さんをお待ちしています。

ハローウッズのホームページへ

生きもの博士とザリガニほいほい

  • 生きもの博士とザリガニほいほい
  • 生きもの博士とザリガニほいほい

    「もてぎの棚田」でザリガニ捕りに挑戦します。生きもの博士直伝の方法で何匹取れるかな? ザリガニだけじゃなく、カエルや水生昆虫にも出会えるかもしれません。
    ※現在は予定通り開催に向け準備を行っておりますが、新型コロナウイルス感染症状況を注視したうえで判断し、内容を変更して実施または開催中止の可能性がございます。ご理解くださいますようお願いいたします。

インデックスへ戻る