マルチインフォメーションディスプレイ
マルチインフォメーションディスプレイには、航続可能距離や燃費などの情報や、車両状態などのメッセージが表示されます。
警告メッセージが表示された場合は、メッセージの内容を確認して必要に応じてHonda販売店にご連絡し、点検を受けてください。
マルチインフォメーションディスプレイに「エンジン油圧異常」、「エンジン冷却水高温」または、「ブレーキ性能低下」が表示した場合は、下記を参照してください。
表示の切り換えかた
スイッチを押し、レフトセレクターホイールを回すと表示が切り換わります。レフトセレクターホイールを押して決定してください。

※1:別売のVICS光ビーコンユニット装着時のみ表示されます。
※2:Honda CONNECTディスプレイ非装備車
パワーフロー/エンジン作動表示/高電圧バッテリー残量
高電圧バッテリーの残量や、高電圧バッテリーへの充電、アシスト状態を表示します。

- 高電圧バッテリー残量表示
- パワーフロー表示
- エンジン作動表示
- 後輪側パワーフロー表示✤
- エンジン作動中
- エンジン停止中
- ハイブリッド走行:エンジン作動とモーターアシスト(ブルー)
- EV走行:モーターのみ作動(ブルー)
- エンジン走行:エンジン作動し高電圧バッテリーへ充電中(ブルー/グリーン)
- エンジンのみ作動(ブルー)
- 回生:高電圧バッテリーへ充電中(グリーン)
- エンジン作動し高電圧バッテリーへ充電中(グリーン)
- さらに詳しく
-
パワー表示(POWER)とチャージメーター表示(CHARGE)の動きとパワーフロー/エンジン作動表示の動きは、状況により一致しない場合があります。
次のような場合は、高電圧バッテリー残量表示が下がることがあります。- 12Vバッテリーを交換したとき
- 12Vバッテリーの端子を外したとき
- 高電圧バッテリー制御システムが残量の誤差を補正したとき
高電圧バッテリーの温度が変化すると、充電容量が上下することがあります。そのため充電量が変わらなくても、高電圧バッテリー残量表示の残量が変化することがあります。
アイドリング中で、高電圧バッテリーを充電していないとき下記が表示されます。
航続距離/燃費/トリップメーター
レフトセレクターホイールを回すと、トリップメーターのA、Bが切り換わります。

- 平均燃費
- 航続可能距離
- 瞬間燃費
- トリップメーターA
- トリップメーターB
トリップメーター
リセットしてからの走行距離をkmで表示します。
トリップメーターAと、トリップメーターBがあり、それぞれ独立して計測するため2つの走行距離を知ることができます。
リセットしたいトリップメーターが表示されている状態でレフトセレクターホイールを押し、「リセット」を選択してください。トリップメーターが0.0にリセットされます。
また、平均燃費表示、平均車速表示、経過時間表示も同時にリセットされます。
- さらに詳しく
-
トリップメーターは走行距離が9999.9kmを超えると、0.0kmに戻ります。
平均燃費表示
トリップメーターA、Bと連動し、それぞれの平均燃費を一定時間ごとに更新してkm/lで表示します。
- さらに詳しく
-
表示される平均燃費は実際に走行した燃費と異なる場合があります。
トリップメーターA、Bと平均燃費表示A、Bを給油と連動させて自動的にリセットさせることができます。
Honda CONNECTディスプレイ装備車 Honda CONNECTディスプレイ非装備車
停車時または低速走行中にリセットした場合は、走行を始めてから燃費の計算を開始します。
瞬間燃費表示
瞬間燃費をバーグラフにkm/lで表示します。
航続可能距離表示
高電圧バッテリーと燃料の残量、平均燃費をもとに推定航続可能距離をkmで表示します。
- さらに詳しく
-
表示される航続可能距離は、実際に航続可能な距離とは異なる場合があります。
車速/経過時間/トリップメーター
レフトセレクターホイールを回すと、トリップメーターのA、Bが切り換わります。

- 平均車速
- 経過時間
- トリップメーターA
- トリップメーターB
トリップメーター
経過時間表示
トリップメーターA、Bをリセットしてからの経過時間を表示します。
- さらに詳しく
-
経過時間表示は999時間59分まで表示できます。
平均車速表示
トリップメーターA、Bをリセットしてからの平均車速をkm/hで表示します。
- さらに詳しく
オーディオ✤
各種音楽メディアの表示を行います。
電話✤
ハンズフリー電話の表示を行います。
ナビゲーション✤
- さらに詳しく
コンパス
コンパスが表示されます。
交差点案内表示
ナビゲーションシステムによるルート案内の際に、交差点や分岐点などで進路案内を表示します。
信号情報支援✤
走行時に道路に設置された光ビーコン路側器より受信した複数の交差点の信号予定情報を基に、信号通過支援表示、赤信号減速支援表示、発進遅れ防止支援表示を表示します。
- さらに詳しく
-
別売のVICS光ビーコンユニット装着時のみ表示されます。詳しくはHonda販売店にご相談ください。
ブレーキ状態表示
制動灯やヘッドライトなどの点灯状態を表示します。
AWD駆動力✤
前輪と後輪の各トルク配分量を表示します。
全席シートベルト
全席シートベルトの使用状況を表示します。
安全支援情報
安全支援情報は、路外逸脱抑制機能・歩行者事故低減ステアリング、ブラインドスポットインフォメーション✤、踏み間違い衝突軽減システム、衝突軽減ブレーキの作動状態を表示します。
- グリーン:作動中
- グレー:停止中
- オレンジ:システムが異常のとき

- 路外逸脱抑制機能作動状態
- 路外逸脱抑制機能アイコン
- ブラインドスポットインフォメーション作動状態✤
- ブラインドスポットインフォメーションアイコン✤
- 踏み間違い衝突軽減システム作動状態
- 踏み間違い衝突軽減システムアイコン
- 衝突軽減ブレーキ作動状態
- 衝突軽減ブレーキアイコン
- さらに詳しく
-
オレンジで表示された場合は、ただちにHonda販売店で点検を受けてください。
各機能のONとOFFを切り換えるには、レフトセレクターホイールを回して機能を選択し、次にレフトセレクターホイールを押してON/OFFを切り換えます。
歩行者事故低減ステアリングは、路外逸脱抑制機能がONのときに作動します。
各機能の状態は、警告灯・表示灯でも確認できます。
踏み間違い衝突軽減システムアイコンがグリーンのときでも、パーキングセンサーシステムをリヤのみOFFにしている場合は、後退時のブレーキ支援が作動しません。
表示設定
機能の表示/非表示をお好みに合わせて設定変更することができます。
-
- 「表示設定」の画面が表示されますので、レフトセレクターホイールを回す。
-
-
- レフトセレクターホイールを回して表示または非表示にしたい機能を選択する。
- レフトセレクターホイールを押して決定する。
- チェックマークが入っている項目は表示され、入っていない項目は非表示になります。
-
- さらに詳しく
-
文字色がグレーの機能を非表示にすることはできません。
設定変更するときはシフトポジションをPにしてください。
警告メッセージ
警告メッセージがある場合は、警告メッセージが表示されます。
- さらに詳しく
-
複数のメッセージがある場合は、レフトセレクターホイールを回すとその他のメッセージが表示されます。
時計✤/車両設定
パワーモードがONモードでシフトポジションがPのときに、スイッチを押し、レフトセレクターホイールを回して、
を選択します。レフトセレクターホイールを押したあと、レフトセレクターホイールを回すと、設定を変更することのできる「グループ」画面に切り換わります。

- マルチインフォメーションディスプレイ
- レフトセレクターホイール
- 回す:選択する
- 押す:決定する
スイッチ
- さらに詳しく
-
カスタマイズ操作の途中で以下の操作を行うと、設定は変更されず元の設定のままとなります。- パワーモードをアクセサリーモードまたはOFFモードにする
- シフトポジションをP以外にする
設定項目
マルチインフォメーションディスプレイを使って、下表の機能をお好みに合わせて設定を変更することができます。
カスタマイズ機能
|
選択できる設定内容
|
|
---|---|---|
時計設定✤ |
時刻調整 |
時(00~12※/00~23)、分(00~59) |
12h/24h |
24h、12h※、非表示 |
|
運転支援システム設定 |
CMBS警報距離 |
遠め、標準※、近め |
ACC先行車検知音 |
有り、無し※ |
|
先行車発進お知らせ設定 |
標準※、早め、OFF |
|
路外逸脱抑制システム設定 |
アシストタイミング早め、アシストタイミング標準※、アシストタイミング遅め、操舵アシストなし警報のみ |
|
レーンキープアシストシステム 制御解除警報音 |
ON、OFF※ |
|
ブラインドスポットシステム設定✤ |
警報音/警報表示※、警報表示 |
|
標識認識機能表示 |
ON※、OFF |
|
標識認識機能速度超過お知らせ |
注意喚起する※、注意喚起しない |
|
標識認識機能速度超過量 |
+0km/h※、+5km/h、+10km/h、+15km/h |
|
メーター設定 |
外気温表示補正 |
‒3℃~±0℃※~+3℃ |
TRIP A 自動リセットタイミング |
満タン給油時、IGN OFF時、手動のみ※ |
|
TRIP B 自動リセットタイミング |
満タン給油時、IGN OFF時、手動のみ※ |
|
アラーム音量 |
大、中※、小 |
|
アンビエントメーター照明色変化設定 |
ON※、OFF |
|
交差点案内表示✤ |
ON※、OFF |
|
リアシートリマインダー |
ON※、OFF |
※:工場出荷時の設定
カスタマイズ機能
|
選択できる設定内容
|
|
---|---|---|
Hondaスマートキーシステム設定 |
アンサーバックブザー音量 |
大※、小 |
ドアハンドル操作アンサーバックブザー |
作動※、非作動 |
|
ライティング設定
|
オートハイビーム✤ |
ON※、OFF |
アダプティブドライビングビーム✤ |
ON※、OFF |
|
インテリアライト点灯時間 |
60秒、30秒※、15秒 |
|
デイタイムランニングライト |
ON※、OFF |
|
ワンタッチターンシグナル |
ON※、OFF |
|
ドア設定 |
降車時オートドアロック |
作動、非作動※ |
キーレスアンサーバック |
作動※、非作動 |
|
パワーウィンドウ(サンルーフ) キーレス連動✤ |
連動※、非連動 |
|
オートリトラミラー格納✤ |
キーレス連動※、手動のみ |
|
予約ロック |
ON※、OFF |
|
パワーテールゲート設定✤ |
キーレス自動オープンモード |
ロック時とアンロック時に作動※、 アンロック時のみ作動 |
テールゲートハンドル自動オープン |
ON(自動/手動)※、OFF(手動のみ) |
|
ハンズフリー開閉機能 |
ON※、OFF |
|
初期化設定 |
中止、実行 |
※:工場出荷時の設定
カスタマイズ設定の例
例えば「TRIP A 自動リセットタイミング」を「満タン給油時」にする場合、下記の手順で設定します。
「TRIP A 自動リセットタイミング」は工場出荷時の設定では「手動のみ」になっています。
-
スイッチを押し、レフトセレクターホイールを回して、
が表示されたら、レフトセレクターホイールを押す。
-
-
- レフトセレクターホイールを回す。
- 「グループ」画面に切り換わりますので、レフトセレクターホイールを回し、「メーター設定」を選択します。
- レフトセレクターホイールを押す。
- 「メニュー」画面に切り換わります。
- レフトセレクターホイールを回す。
-
-
- レフトセレクターホイールを回し、「TRIP A 自動リセットタイミング」が表示されたら、レフトセレクターホイールを押す。
- 「セットアップ」画面に切り換わり、「満タン給油時」、「IGN OFF時」、「手動のみ」が選択できます。
- レフトセレクターホイールを回し、「TRIP A 自動リセットタイミング」が表示されたら、レフトセレクターホイールを押す。
-
-
- 「満タン給油時」が選択されていることを確認し、レフトセレクターホイールを押す。
- 「メニュー」画面に戻ります。
- 「満タン給油時」が選択されていることを確認し、レフトセレクターホイールを押す。
-
-
- 「戻る」が表示されたら、レフトセレクターホイールを押す。
- 手順6の操作を通常画面に戻るまで繰り返す。
-
✤:タイプやオプションなどにより、装備が異なります。