アダプティブドライビングビーム✤
-
夜間走行時にフロントセンサーカメラで前方車両のライトや街灯などを検知し、状況に応じてハイビームとロービームが自動で切り換わります。また、先行車や対向車への眩惑を軽減するため、ハイビームの配光が自動で調整されます。
さらに、ロービーム点灯中、かつ車速40km/h以下ではロービームの照射範囲を広げ、左右の視認性を向上させます。
-
- さらに詳しく
-
アダプティブドライビングビームはあらゆる状況で作動する機能ではありません。あくまでも、運転者をアシストするための機能です。常に周囲の状況を確認し、必要に応じて手動でハイビームとロービームを切り換えてください。
カメラが認識できる範囲や距離は周囲の状況により変化します。
フロントガラス上部に装備されているカメラの取り扱いについては下記を参照してください。
アダプティブドライビングビームを正しく動作させるために次のことをお守りください。- インストルメントパネルの上に光を反射するものを置かない
- カメラ付近のガラスはきれいにしておく
- フロントガラスのお手入れのときは、ガラスクリーナーがレンズに付着しないようにする
- カメラ付近のガラスにアクセサリー、ステッカーやフィルムを取り付けない
- カメラのレンズに触れない
カメラに強い衝撃が加わったときやカメラ周辺の修理を行うときはHonda販売店にご相談ください。
アダプティブドライビングビームのON/OFF設定を変更することができます。
次のような場合、ヘッドライトの切り換えタイミングが変化したり適切に切り換えが行われない場合があります。運転者の感覚に合わない場合は手動で切り換えを行ってください。- 対向車や先行車のランプが明るい場合や暗い場合、片側点灯や無灯火の場合
- 天候の状況(雨、雪、霧、フロントガラスの霜など)
- 周囲にある街灯、電光掲示、信号機などの光源が明るいとき
- 周囲の明るさが連続的に変わるとき
- カーブが多い道、起伏の激しい道路を走行しているとき
- 前方の車両が突然現れたり、適切な方向を向いていないとき
- カーゴスペースに重い荷物を積んで車が傾いているとき
- 車両前方に標識やミラーなどの光を強く反射するものがあるとき
- 中央分離帯、街路樹などで対向車が見え隠れするとき
- 対向車や先行車が二輪車、自転車などのとき
フロントワイパーが高速(HI)作動しているとき、または、フロントセンサーカメラが濃霧と判断しているときは、ロービームが継続します。
アダプティブドライビングビームの使いかた
システムの作動
以下の条件をすべて満たすとアダプティブドライビングビーム表示灯が点灯し、状況に応じて自動的にハイビームの配光が調整されます。
-
- パワーモードがONモード
- ライトスイッチがAUTOの位置
- レバーがロービームの位置
- ヘッドライトが自動で点灯している
- 車両の周囲が暗い
-
- ライトスイッチ
- アダプティブドライビングビーム表示灯
上記の条件を満たしていてもアダプティブドライビングビーム表示灯が点灯しないときは、続けて以下のいずれかの操作を行うことで、アダプティブドライビングビーム表示灯が点灯します。
- レバーを手前(パッシングの位置)に引いた後すぐに手を放す
- ライトスイッチを
に回したあと、AUTOに戻す
ハイビームの配光の自動調整
車速が10km/h以上になるとハイビームの配光の自動調整が開始され、以下の条件または車速に応じてハイビームの配光が変化します。
- 前方にライトを点灯した車両がいる
- 前方に街灯などの光が多い
また、車速が6km/h以下になるとハイビームの配光の自動調整は停止しロービームに切り換わります。
ハイビーム/ロービームの手動切り換え
ハイビームとロービームを手動で切り換えたい場合は、以下のいずれかの操作を行ってください。このとき、アダプティブドライビングビーム表示灯が消灯し、アダプティブドライビングビームが停止します。
レバーによる操作:
レバーを手前(パッシングの位置)に引いた後すぐに手を放す。
- アダプティブドライビングビームを復帰させる場合は、以下のいずれかの操作を行ってください。
- レバーを手前(パッシングの位置)に引いた後すぐに手を放す
- レバーがロービームの位置のときにライトスイッチを
に回した後、AUTOに戻す
このとき、アダプティブドライビングビーム表示灯が点灯します。
ライトスイッチによる操作:
ライトスイッチをに回す。
- アダプティブドライビングビームを復帰させる場合は、レバーがロービームの位置のときにライトスイッチをAUTOに戻してください。このとき、アダプティブドライビングビーム表示灯が点灯します。
✤:タイプやオプションなどにより、装備が異なります。
- このページを見ている人へのおすすめページ