パワーテールゲートの開閉✤
キーレスエントリーシステム、運転席にあるパワーテールゲートボタン、テールゲートハンドルを使って、パワーテールゲートを自動で開閉することができます。
シフトポジションがPのとき、パワーテールゲートを操作できます。
- 注意
-
パワーテールゲートを確実に閉め切るため、締め切り直前の部分に挟み込みを検知しないエリアがあります。指などをはさみ込まないように、注意してください。
パワーテールゲート装備車はテールゲートを開閉するときに、周囲の安全と車の上方や後方に十分なスペースがあることを確認する。頭をぶつけたり、手などをはさんだりして重大な傷害を負うおそれがあります。特にお子さまには気をつけてください。
- さらに詳しく
-
お子さまだけを車内に残さない。必ずHondaスマートキーを携帯してドアをロックしてお子さまと一緒に車外に出てください。
アドバイス
パワーテールゲートが自動で開閉しているときはテールゲートに触れないでください。
無理な力をかけると、フレームが変形するおそれがあります。
次のような場合はパワーテールゲートが確実に開閉しないことがあります。
- 自動開閉中にエンジンを始動したとき
- 傾斜している場所
- 風が強いとき
- パワーテールゲートやルーフに雪がつもっているとき(開閉する前に雪を取り除いてください)
パワーテールゲートが開いている状態で、バッテリーやヒューズを交換した場合は、自動で閉まらなくなります。
その場合は、手動でパワーテールゲートを閉めると機能が復帰します。
パワーテールゲートにアクセサリーや字光式ナンバープレートを取り付ける場合は、Honda販売店にご相談ください。
荷物の出し入れは、パワーテールゲートが完全に開ききったことを確認してから行ってください。
パワーテールゲートには、内蔵モーターの保護機能を搭載しています。短時間にパワーテールゲートの開閉を繰り返すと、モーターの保護のため一時的にパワーテールゲートの開閉が停止します。 数分経過すると、開閉ができます。
ほかのすべてのドアが施錠されているときにパワーテールゲートを閉めると、テールゲートも自動的に施錠されます。
パワーテールゲートが開いているときや、閉じようとしているときに走行すると警告ブザーが鳴ります。
パワーテールゲートの自動開閉中に障害物を検知すると、はさみ込み防止機構によりパワーテールゲートが反対側に動きます。このとき、ブザーが「ピーピーピー」と鳴ります。
オートリバース機能作動中、完全にテールゲートを閉じるため、センサー機能は閉まる直前で停止します。
キーレスエントリーシステムで開閉する
- パワーモードがOFFモードで、テールゲートが解錠されているとき、パワーテールゲートボタンを長押しします。
- 「ピー」とブザーが鳴り非常点滅表示灯が点滅し、テールゲートが動作します。
動作中にパワーテールゲートボタンを押すと、動作を停止します。停止した状態でパワーテールゲートボタンを長押しすると、逆方向に動作します。 -
- パワーテールゲートボタン
- さらに詳しく
-
マルチインフォメーションディスプレイを使ってキーレスエントリーシステムでの開閉条件をカスタマイズすることができます。
パワーテールゲートボタンで開閉する
- パワーテールゲートを開閉するために、パワーテールゲートボタンを長押しします。
- 「ピー」とブザーが鳴り非常点滅表示灯が点滅し、テールゲートが動作します。
動作中にパワーテールゲートボタンを押すと、動作を停止します。停止した状態でパワーテールゲートボタンを長押しすると、逆方向に動作します。 -
テールゲートハンドルで開閉する
- テールゲートハンドルを押すと、自動で開きます。
- 「ピー」とブザーが鳴り、テールゲートが動作します。
- 手動で開きたいときは、テールゲートハンドルを約1秒以上押してください。
Hondaスマートキーを携帯している場合、テールゲートを開く前に解錠する必要はありません。
開閉中にテールゲートハンドルを押すと、途中で止まります。再度テールゲートハンドルを押すと、「ピー」とブザーが鳴り、反対側に動きます。
-
- テールゲートハンドル
- さらに詳しく
-
- Hondaスマートキーは運転者が携帯し、車内に置かないようにしてください。
- 作動範囲内にHondaスマートキーを携帯している人がいるときは、携帯していない人でもテールゲートハンドルでテールゲートを解錠することができます。
マルチインフォメーションディスプレイを使ってテールゲートハンドル機能の設定を変更することが可能です。
テールゲートインナーボタンで開閉する
- テールゲートインナーボタンを押すと、テールゲートが閉まります。
- 「ピー」とブザーが鳴ります。
開閉中にテールゲートインナーボタンを押すと、途中で止まります。再度テールゲートインナーボタンを押すと、「ピー」とブザーが鳴り、反対側に動きます。 -
テールゲート位置の設定
-
パワーテールゲートの開く範囲を設定することができます。
設定するには:
- 希望する位置までテールゲートを開ける。
-
-
- テールゲートインナーボタンを長押しする。
- 「ピー」、とブザーが鳴り、続いて「ピピッ」とブザーが鳴ると、設定は完了です。
- テールゲートインナーボタンを長押しする。
-
- さらに詳しく
-
テールゲートがわずかに開いているときは、設定できません。
パワーテールゲートが全開するように再設定するには、手動でテールゲートを全開位置まで上げ、2の手順に進んでください。
オートクローザー機能
テールゲートを手動で半ドア状態まで下げると、自動的に閉まります。
- 注意
-
パワーテールゲートは半ドア状態の位置から自動的に閉まるため手をはさまないように注意する。重大な傷害を負うおそれがあります。
- さらに詳しく
-
テールゲートを閉じているときにテールゲートハンドルスイッチを押すと、オートクローザー機能は作動しません。
アドバイス
パワーテールゲートが閉まる前は、無理な力をかけないでください。
テールゲート落下検知機能
パワーテールゲートが開いているとき、テールゲートに付着した雪などの重みによって、自動的にパワーテールゲートが下がることがあります。下がっている間は、「ピー」とブザーが鳴り続けます。
- さらに詳しく
-
パワーテールゲートを全開した直後に、手動で閉めようとした場合、テールゲート落下検知機能が作動することがあります。
テールゲート落下検知機能が作動した場合、テールゲートから離れ、完全に停止するまで待ってください。
テールゲート落下検知機能が毎回作動する場合は、Honda販売店で点検を受けてください。
✤:タイプやオプションなどにより、装備が異なります。
- このページを見ている人へのおすすめページ