ブラインドスポットインフォメーション✤
隣接する車線後方に他の車両が走行していることを知らせ、運転者の車線変更などの操作の際の負担を軽減するシステムです。
- 警告
-
車線変更の際は、目視やミラーなどで確認する。状況により、車両を検知できない場合があります。直接確認をせずに車線変更を行うと、思わぬ事故につながるおそれがあります。
- さらに詳しく
-
他の運転支援システムと同様に、ブラインドスポットインフォメーションには制限があります。
以下の場合は、Honda販売店にご相談ください。
- リヤバンパーやレーダーセンサー周辺に衝撃が加わったとき
- 検知範囲内を他の車両が走行しているときに警告灯が点灯しないことが続くとき
- リヤバンパーや関連するシステムの修理を行うとき
リヤバンパーや関連するシステムの修理を行うと、再度システムが調整を行うまでは検知範囲は工場出荷直後の状態(検知範囲1)になります。
システムを正しく作動させるために、必ず次のことをお守りください。
- リヤバンパーやレーダーセンサー周辺は常にきれいにしておく
- リヤバンパーの周辺にシールなどを貼り付けない
他の車両が検知範囲内を走行している場合でも、以下のように作動することがあります。
- ブラインドスポットインフォメーション警告灯が点灯せず、マルチインフォメーションディスプレイに「ブラインドスポットインフォメ―ションがセンサーの汚れ/高温のため作動しません」と表示される
- マルチインフォメーションディスプレイに「ブラインドスポットインフォメ―ションがセンサーの汚れ/高温のため作動しません」と表示されていても、ブラインドスポットインフォメーション警告灯が点灯する
システムの作動条件
自車の車速が約20km/h以上で前進しているとき、レーダーセンサーが検知範囲内に走行している車両を検知します。

- レーダーセンサー:リヤバンパーの内側にあります
- 検知範囲1
- 検知範囲2
- 側面から約0.5~3m
- リヤバンパーから約3m後方
- リヤバンパーから後方約3~25m(接近する車両が自車に対して速いほど、より遠くから検知します。)
検知距離
工場出荷直後の検知範囲は検知範囲1です。路側に設置物があり、交通量のある直線道路を一定時間走行することで、システムが調整を行い、検知範囲が広くなります(検知範囲1と2)。
システムが車両を検知したとき
-
ブラインドスポットインフォメーション警告灯:両側のドアミラー内にあります。
ブラインドスポットインフォメーション警告灯が点灯する条件:
- 他の車両が、自車より車速約50km/h以下の車速差で追い越しのために後方から接近してきたとき
- 約20km/h以下の車速差で他の車両を追い越したとき
ブラインドスポットインフォメーション警告灯が点滅し、警報音が鳴る条件:
ブラインドスポットインフォメーション警告灯が点灯している状態で、検知された車両の方向に方向指示器(ウィンカー)を操作したとき- 警報音は3回鳴ります。
-
- 点灯
- 点滅
システムのONとOFF
マルチインフォメーションディスプレイを使用して、システムのON/OFFを切り換えることができます。
エンジンを始動したときは、パワーモードをOFFする前の状態(ONまたはOFF)を保持します。
- さらに詳しく
-
警報音の設定をカスタマイズすることができます。
ブラインドスポットインフォメーションの条件と制限
以下のような場合、ブラインドスポットインフォメーション警告灯が点灯しないことがあります。
- 自車と隣接する車線を走行する車両との速度差が大きいとき
- 隣接する車線に駐車車両があるとき
- レーダーセンサーによって検知されていないものに接近したり、通過したりしたとき
- 自車と隣接する車線を走行する車両が二輪自動車などの小型な車両のとき
以下の場合、システムが影響を受け正確に表示しないなどの可能性があります。
- 交差点を右左折しているとき
- 路側の設置物(ガードレール、電柱、木、駐車車両、建物、壁など)を検知したとき
- 二輪車が検知範囲に入ったときや、電波を反射しないものが検知範囲にあるとき
- カーブした道路を走行しているとき
- 他の車両が隣接する車線よりさらに外側から接近してきたとき
- 他の車両のレーダーや強い電波を発する設備などによりシステムが干渉を受けたとき
- リヤバンパーやレーダーセンサー周辺が土・泥・雪・氷で覆われているとき
- リヤバンパーやレーダーセンサー周辺が破損、変形しているとき
- 悪天候(雨、雪、霧など)のとき
- 旋回や路面の凸凹により車体が傾いているとき
- 車両後部に自転車キャリアなどのアクセサリーを取り付けているとき
✤:タイプやオプションなどにより、装備が異なります。
- このページを見ている人へのおすすめページ