油圧警告灯が点灯した
点灯の理由
エンジン内部を潤滑しているオイルの油圧が低下すると点灯します。
点灯したらすぐにすること
- ただちに車を水平で安全な場所に停車する。
- 非常点滅表示灯を点滅させる。
車を停車してからすること
- エンジンを停止し、3分間ほど放置する。
- リヤフードを開け、エンジンオイルの量を確認する。
- 必要に応じて、エンジンオイルを補給してください。
- エンジンを始動し、油圧警告灯を確認する。
-
消灯した:運転を再開してください。
-
10秒以内に消灯しない:エンジンを停止して、ただちにHonda販売店に修理を依頼してください。
-
- さらに詳しく
-
アドバイス
油圧が低い状態でエンジンを回転させると、エンジンが破損するおそれがあります。
充電警告灯が点灯した
点灯の理由
バッテリーが充電されていないと点灯します。
点灯したらすること
電気の消費を減らすため、エアコンなどをOFFにして、ただちにHonda販売店に修理を依頼してください。
- さらに詳しく
-
一時的に停車する場合は、エンジンを停止しないでください。エンジンを始動すると、バッテリーが急速に放電します。
PGM-FI警告灯が点灯/点滅した
点灯/点滅の理由
- エンジンの排気ガス制御システムが異常のとき点灯します。
- エンジン各気筒の失火状態を検知したときに点滅します。
点灯したときは
高速走行を避けて、ただちにHonda販売店で点検を受けてください。
点滅したときは
枯草などの可燃物のない安全な場所に停車し、10分以上エンジンを止めて冷えるまでお待ちください。
- さらに詳しく
-
アドバイス
点灯した時は
PGM-FI警告灯が点灯したまま運転すると、排気ガス制御システムとエンジンを損傷する場合があります。
点滅したときは
エンジン再始動後、再び点滅するときは、50km/h以下の速度で最寄りのHonda販売店まで走行し点検を受けてください。
ブレーキ警告灯(レッド)が点灯した
点灯の理由
- ブレーキフルードが減っているときに点灯します
- ブレーキ配分機能が異常のときに点灯します
走行中に点灯したらすること
- ブレーキペダルを軽く踏んで、ペダルの圧力を確認する
- ブレーキフルード量を確認する
- さらに詳しく
-
ただちに、Honda販売店に修理を依頼してください。ブレーキフルードが減っている状態で運転することは危険です。ブレーキペダルに抵抗がない場合は、ただちに安全な場所に車を停めてください。必要に応じて、ギヤを落とします。ABS警告灯と同時に点灯した場合は、急ブレーキ時に車両が不安定になる可能性があります。高速走行や急ブレーキを避けてください。
ただちに、Honda販売店に修理を依頼してください。
EPS(電動パワーステアリング)システム警告灯が点灯した
点灯の理由
- EPSが異常のときに点灯します
- 停車中にエンジンの空ぶかしを行うと点灯し、ハンドルが重くなる場合があります
点灯したらすること
- 安全な場所に停車し、エンジンを再始動する
その後も走行中に点灯する場合は、ただちにHonda販売店で点検を受けてください。
- このページを見ている人へのおすすめページ