クルーズコントロール✤
高速道路のような加速/減速操作の少ない自動車道などで、定速運転をするときアクセルペダルを踏まなくても車速を一定に保つための装置です。
- ハンドルのCRUISEスイッチを押すとメーターのCRUISE MAINが点灯し、クルーズコントロールがON になります。
-
使用できるシフトポジション:
D(無段変速オートマチック車)
使用できる車速:
約30 ~ 100km/h の範囲の希望値
- 警告
-
下記のような道路で、クルーズコントロールを使用しない。道路状況によっては、思わぬ事故につながります。
-
混んでいて、車間距離が十分にとれない道路道路状況に合った速度で走行できません。
-
急な下り坂のある道路エンジンブレーキが十分効かず、セットした速度を超えてしまうことがあります。
-
凍結や積雪などで滑りやすい道路タイヤが空転し、車のコントロールを失うおそれがあります。
-
- さらに詳しく
-
パワーモードをアクセサリーモードまたはOFFモードにするとクルーズコントロールは自動的にOFFになります。上り坂や下り坂では、条件により一定速度を保てない場合があります。マニュアル車エンジン回転数が下がったときは、シフトダウンをしてください。
クラッチペダルを踏んでから5秒以内にシフトチェンジすれば、設定した車速を維持できます。
車速をセットするには

希望の車速になったらペダルから足を離し、-/SETを押します。
-/SETを離すと、離したときの車速にセットされ自動定速走行になります。同時に、CRUISE CONTROL 表示灯が点灯します。
- さらに詳しく
-
自動定速走行をしないとき安全のためCRUISEを押してOFFにしてください。
パワーモードをアクセサリーモードまたはOFFモードにすると、CRUISEは自動的にOFFになります。
車速を調節するには
手元のRES/+と-/SETの操作で車速を上げ/下げすることができます。
-
RES/+スイッチ
- 1回押すごとに約1.5km/hずつ車速が上がる
- 押し続けると車速が上がり、手を離したときの車速に固定
-/SETスイッチ- 1回押すごとに約1.5km/hずつ車速が下がる
- 押し続けると車速が下がり、手を離したときの車速に固定
-
解除するには
- 次の操作をすると、自動定速走行が解除されます。同時に、CRUISE CONTROL 表示灯が消灯します。
- CANCELを押す
- CRUISEを押す
- ブレーキペダルを踏む
-
- さらに詳しく
-
解除前の設定車速を復帰させる自動定速走行を解除したあとでも、30km/h以上の車速で走行中にRES/+を押すことで、解除前の設定車速の自動定速走行に戻すことができます。
ただし、下記の場合は復帰できません。- 解除後、車速が30km/h未満になったとき
- CRUISEでOFF操作をしたとき
以下の場合は、自動的にクルーズコントロールが解除されます。- 車速が25km/h以下になったとき
マニュアル車- 5秒間以上クラッチペダルを踏み続けたとき
- チェンジレバーをN(ニュートラル)にしたとき
✤:タイプやオプションなどにより、装備が異なります。
- このページを見ている人へのおすすめページ