エアバッグについて

エアバッグは、パワーモードがON モードのときに車体が衝突による衝撃を受けると膨らみ、運転者および同乗者の受ける衝撃を緩和させます。 エアバッグには下記の種類があり、衝突の方向や条件などにより作動が一部異なります。

  1. SRSエアバッグ:フロントシートの前方向エアバッグ
  2. ニーエアバッグ:ハンドルの下とグローブボックスの下にあるエアバッグ
  3. サイドエアバッグ:フロントシートの横方向エアバッグ
  4. サイドカーテンエアバッグ:窓側の天井部両側についたエアバッグ

この車にはイベントデータレコーダー(EDR) が装備されています。 
SRS エアバッグが作動したとき、もしくは一定以上 の衝突が発生した場合に車両データを記録します。 

車両データの記録について

警告

エアバッグ装備車でもシートベルトは必ず使用する。

エアバッグは、衝撃を緩和するためのシステムで、シートベルトの補助拘束具です。エアバッグ装備車であっても、必ず正しくシートベルトを着用してください。シートベルトを着用しないと、衝突時にエアバッグの効果が十分に発揮されず、重大な傷害や死亡などの危険性が高くなります。

注意

エアバッグが膨らんだ直後は、構成部品に触れない。

エアバッグの構成部品が熱くなっているため、やけどなどの思わぬけがをすることがあります。

エアバッグの分解、取り外しはしない。

不適切な取り扱いは故障や誤作動の原因となります。

エアバッグは非常に速い速度で膨らみます。
エアバッグとの接触により、すり傷、やけど、打撲などを受けることがあります。

エアバッグが膨らむときに、空中に粉が舞うことがあります。
この粉は無害ですが、場合によっては一時的に不快感をおぼえることがあります。安全を確認後、ただちに車外に出てください。