オートエアコンの使用方法

  1. AUTOスイッチ()を押す。
  2. 運転席側温度調節ダイヤル()/ 助手席側温度調節ダイヤル()で温度を調節する。
  3. 停止するときは、スイッチ()を押す。
  1. オート(AUTO)で使用中いずれかのスイッチを押すと、押したスイッチの機能が優先されます。このときAUTOの表示灯は消灯しますが、押したスイッチ以外の機能は自動制御されます。
  2. 高電圧バッテリーの残量が少ないときエアコンの効きが弱くなることがあります。
  3. 外気温が低いときは、冷風の吹き出しを防ぐため、AUTOを押してもすぐにファンが回転しないことがあります。

炎天下に駐車していたときは、窓を開けて熱気を追い出しながら、冷房を開始してください。

連動作動(シンクロ)モード

エアコンの設定操作を独立モードから連動作動モードに切りかえます。運転席側と助手席側の設定温度を連動させて設定することができます。

連動作動(シンクロ)モードの操作方法

  • SYNCスイッチ

  • 運転席側温度調節ダイヤル

  • 助手席側温度調節ダイヤル

  1. SYNCスイッチを押す。
    1. 連動作動モードに切り換わります。運転席側の設定温度になります。 
  2. 運転席の温度調節ダイヤルで室内の温度を設定する。
  1. 独立モードに戻すときは、SYNCスイッチを押すか、助手席側の温度調節ダイヤルを操作します。

プラズマクラスター

  • プラズマクラスターマーク

エアコンもしくは送風に連動してプラズマクラスターも作動します。

  1. プラズマクラスターマークおよびプラズマクラスター、Plasmaclusterはシャープ株式会社の登録商標です。

オートエアコンセンサー

  • センサー

  • センサー

 

オートエアコンには、センサーが付いています。センサーの上にものを置いたり、水をかけたりしないでください。