リアワイドカメラシステムについて
シフトポジションをRにすると、画面に車両後方の映像が自動的に表示されます。
- 強い光のカメラへの差し込みや、カメラが高温になったり、暗い場所や雨などでカメラ映像が見にくくなった場合は、目視やミラーで直接確認してください。
- 汚れや水滴で映像が見えにくい時は、ぬれた柔らかい布などで汚れを拭き取ってください。
- カメラには特殊なレンズを使用しているため、画面に表示される映像の距離感覚は実際の距離とは異なります。画面に表示される映像の範囲には限度があり、バンパーの両コーナー付近やバンパー下にあるものは表示されません。
警告
後退時は、必ず目視やミラーなどで後方および周囲の安全を直接確認して運転する。画面を見るときは必要最小限にする。
画面に表示される映像の範囲には限度があるため、画面だけを見て後退すると、思わぬ事故につながるおそれがあります。

シフトポジションをRに入れたときに画面に後方の映像が表示されない場合は、システムの故障が考えられます。
ただちにHonda 販売店で点検を受けてください。
カメラモードの切り替え
3つのカメラモードを確認できます。アイコンを選択してモードを切り替えます。


ワイドビューモード

ノーマルビューモード

トップダウンビューモード
バンパー
- 最後にノーマル、またはワイドビューを表示していた場合は、次回リアカメラを表示したときも同じビューで表示します。
- 最後にトップダウンビューを表示していた場合で、再度パワーモードをONにしてからリアカメラを表示したときはワイドビューを表示します。
- トップダウンビューでリアカメラ表示を解除して約10秒以上経過し、再度リアカメラを表示するとワイドビューが表示されます。
ガイド線の距離

約50 cm
約1 m
カメラ

車両からの距離を示す目安ガイド線表示と、ハンドル操作に合わせてガイド線が動く予測ガイド線表示のON/OFFを設定できます。

ガイド線はあくまでも参考としてお使いください。
ガイド線とカメラ映像が示す距離は、車高の変化や路面の状態の影響などにより、実際の距離と異なることがあります。
画面の調整
カメラ映像表示中に
アイコンを選択すると画面の明るさを調整することができます。
この画面調整は、カメラの画面にのみに適用されます。
