シートの調整について
正しい姿勢
正しい姿勢がとれるようにシートを調節します。正しい運転姿勢とは、シートに深く腰かけた状態で、背もたれから背を離すことなくペダルを十分に踏み込め、ハンドル操作が楽にできる姿勢をいいます。同乗者の正しい姿勢とは、シートに深く腰かけた状態で、背もたれから背が離れていない姿勢をいいます。

十分な距離をとる
シート位置の調整
運転者とハンドルとの間に十分な距離をとれるように、シートをできるだけ後ろに下げます。
助手席の同乗者のシートも同様に、ダッシュボードのSRSエアバッグからできるだけ離れた位置までシートを下げます。

背もたれ角度の調節
シートに深く腰かけ、楽な姿勢ですわれるように背もたれを起こし調節します。
助手席の同乗者のシートも同様に、楽な姿勢ですわれるように背もたれ角度を調節します。
警告
SRSエアバッグからできるだけ離れた位置までシートを下げる。
ハンドルやダッシュボードに近づきすぎると、フロントエアバッグが膨らむ際に重大な傷害を受けたり、死亡したりするおそれがあります。
背もたれを必要以上に倒さない。
背もたれを必要以上に倒すと、衝突したときに重大な傷害を受けたり、死亡したりするおそれがあります。
背もたれと背中の間にクッションなどを入れない。
正しい運転姿勢がとれません。また、シートベルトなどの効果が十分に発揮されません。
走行中にシートの調節はしない。
走行中に調節するとシートが必要以上に動くことがあり、思わぬ事故につながるおそれがあります。調節は走行前に行い、確実に固定されていることを確認してください。
シートを操作するときは、手や足などをはさまないように十分注意する。
シートの下に物を置かない。
物がはさまってシートが固定されず、思わぬ事故につながるおそれがあります。
注意
座面をはね上げたときや戻したときは、座面を前後にゆすって確実に固定されていることを確認する。
固定されていないと、座面が前に倒れるおそれがあります。
座面を戻すときは、以下のことを確認する。
- ガイド周辺に異物がないか
- フロアマットがズレて、ガイドに乗り上げていないか
- 座面の下にものやシートベルトを置いていないか異物をかみ込んだり、フットがガイドにきちんと入っていないと座面が確実に固定されず、走行中に座面がはね上がり思わぬ事故につながるおそれがあります。
注意
操作するときは十分注意する。
背もたれが急に動いてシートがはね上がり、顔などにけがをしたり、手や足などをはさむおそれがあります。特にお子さまには気をつけてください。
ヘッドレスト
フロントシートのヘッドレストは調節式ではありません。リヤシートに乗車するときは、走行する前にヘッドレストを引き上げて、確実に固定します。
警告
ヘッドレストを外した状態で走行しない。
衝突したときに重大な傷害を受けるおそれがあります。
警告
リヤシートのヘッドレストを下げた状態で走行しない。
衝突したときに重大な傷害を受けるおそれがあります。