衝突軽減ブレーキ(CMBS)

自車が、前方の車両のほぼ真後ろから追突するおそれがあるときや、対向車に正面から衝突するおそれがあるとき、歩行者および人が乗車し移動している自転車(移動 する自転車)に衝突するおそれがあるときに、運転者のブレーキ操作を支援し、衝突回避を支援したり衝突被害の軽減を支援したりするシステムです。

警告
衝突軽減ブレーキ(CMBS)は、あらゆる状況で衝突を回避できるシステムではありません。レーダーやカメラは天候や速度、路面状況によって検知しにくいことがあります。
 
取扱説明書に従い使用しないと、衝突などの事故につながり、死亡または重大な傷害にいたるおそれがあります。
 
周囲の状況を確認し、十分な車間距離を保ち安全運転を行ってください。
さらに詳しく
レーダーセンサーの取り扱いについては下記を参照してください。

フロントガラス上部に装備されているカメラの取り扱いについては下記を参照してください。

アクセルペダルの踏み込み量が大きいときに、システムが作動しない場合があります。

以下の場合、CMBSが自動的に停止し、警告灯が点灯することがあります。
  • 山岳路や悪路を長時間走行したとき
  • 雨、霧、雪などの悪天候になったとき
  • パーキングブレーキをかけて走行したとき
  • カメラの温度が高温になっているとき
  • フロントロアグリルまたはフロントガラスがほこり、泥、落ち葉、湿った雪などで覆われているとき
  • タイヤの異常を検出したとき
CMBSが作動できる状態になると、CMBSは自動復帰します。

車両の整備や検査の際に、シャシーダイナモやフリーローラーを使用するときはCMBSをOFFにしてください。

頻繁に警報が作動するなど、システムに異常を感じたときは、Honda販売店で点検を受けてください。

サスペンションの改造はしないでください。システムが正常に作動しないおそれがあります。

タイヤは、四輪とも同一指定サイズ、同一種類、同一銘柄および摩耗差のないタイヤをお使いください。サイズ、種類、銘柄や摩耗度合の異なるタイヤを使用すると、システムが正常に作動しないおそれがあります。

システムの作動

CMBSの警告のしかた

CMBSの警報距離を遠め・標準・近めの3段階から選択することができます。

遠めは標準に対して遠くで警告します。近めは標準に対して近くで警告します。

CMBS作動の流れ

CMBSの作動には衝突の可能性に応じ3つの段階があります。しかし、状況によっては途中の段階から作動することがあります。

車両と自車の距離
状況
ブザーと表示による警告
ブレーキ
第1
段階
車両への衝突のおそれがでてきた状況
警告表示が2回点滅する
さらに接近すると、警告表示およびブザーによる警報を行う
第2
段階
衝突の危険が増し、衝突するまでの余裕が少なくなった状況
警告表示およびブザーによる警報を行う
軽いブレーキ
第3
段階
回避が困難な状況
強いブレーキ

※:CMBSによるブレーキが作動しているときは制動灯が点灯します。

CMBSのONとOFF

CMBS OFFスイッチを「ピーッ」とブザーが鳴るまで押すことで、システムのONとOFFを切り換えます。
 
CMBS がOFFに切り換わったときCMBS警告灯が点灯し、マルチインフォメーションディスプレイに「CMBS OFF」とメッセージが表示されます。
 
CMBSをOFFにした状態でパワーモードをOFFにした場合でも、再度パワーモードをONにすると自動的にONになります。

次のような場合、レーダーセンサーやカメラが車両、歩行者および移動する自転車や路面状況を検知できず、CMBSが正常に作動しない場合があります。

自車の状態によりレーダーセンサーやカメラが正しく検知できない事例

  • フロントロアグリルが汚れているとき
  • フロントガラスの曇り、雨粒、シールなどでカメラ前方が覆われているとき
  • カーゴスペースやリヤシートに重い荷物を積んで、車が傾いているとき
  • 適正なタイヤを使用していないとき
  • タイヤチェーンを装着しているとき
  • 夜間やトンネル内などの暗いところで、ヘッドライトをOFFで走行しているとき

環境によりレーダーセンサーやカメラが正しく検知できない事例

  • 雨、霧、雪などの悪天候のとき
  • トンネルの出入り口や、木、建物の影などで明るさが変化したとき
  • 逆光のとき
  • 強い光が車両、歩行者、移動する自転車および路面に反射しているとき
  • 前方の車両による水しぶきや雪の巻上げがあるとき
  • 夜間やトンネル内などで周囲が暗く、車両、歩行者および移動する自転車の全体が照らされていないとき

道路の状態によりレーダーセンサーやカメラが正しく検知できない事例

  • カーブ、うねった道路、坂道などのとき
  • 路面に水溜りや水膜があるとき
  • 雪道や未舗装路などわだちのある道路のとき
  • 狭い鉄橋を走行しているときなど、車両、歩行者および移動する自転車の周囲に電波を強く反射する物があるとき

前方の車両、対向車両、歩行者および移動する自転車の状態によりレーダーセンサーやカメラが正しく検知できない事例

  • 前方の車両、対向車両、歩行者および移動する自転車との距離が極端に短いとき
  • 前方に車両、対向車両、歩行者および移動する自転車が急に割り込んできたり、飛び出してきたとき
  • 自転車が停止しているとき
  • 前方の車両、対向車両が横向きのとき
  • 歩行者や移動する自転車が背景に紛れて検知できないとき
  • 歩行者や移動する自転車が集団で前方にいるとき
  • 歩行者や移動する自転車の横断速度が速いとき
  • 歩行者や移動する自転車が対向して接近してきたとき
  • 暗がりで前方の車両、対向車両が無灯火のとき
  • 歩行者の一部(頭や手足など)が荷物などによりかくれているとき
  • 歩行者が前かがみやしゃがんだ姿勢をとっているとき、手を挙げたり、走っているとき
  • 歩行者の身長が約1m 以下、または約2m 以上のとき
  • 歩行者がベビーカーや自転車などを押しているとき

その他検知、作動できない事例

  • 二輪車、特殊な形状の車両および車いす
  • 前方の車両、対向車両、歩行者および移動する自転車が自車の正面にいないとき
  • 前方の車両、対向車両、歩行者および移動する自転車と自車との速度差が大きいとき
  • 前方の車両や移動する自転車が急減速したとき
  • 運転者が衝突を回避しようとして、ブレーキやハンドルを操作したとき
  • 運転者が急加速やハンドル操作をしながら、前方の車両、対向車両、歩行者および移動する自転車に接近したとき
  • 子供用自転車、折り畳み自転車および三輪車などのタイヤ径が小さい自転車やタンデム自転車などの全長が長い自転車
  • 歩行者のかたちとしてカメラが正しく検知できないとき

衝突の可能性のない場合の作動について

衝突の可能性がなくても、以下のとき、CMBSが作動することがあります。

  • •左折、または右折している前方車両がいるとき、または右左折待ちの車両がいるとき
  • •前走車を追い越すときに車両に接近して走行する場合
  • •交差点などで車両に接近して走行する場合
  • •低いゲートや狭いゲートなどの間を規制速度を越えるような速度で通過しようとするとき
  • •段差のある道路、線路、工事の鉄板などの上を走行するとき
  • •カーブ途中の道路脇に標識やガードレールなどがあるとき
  • •カーブ走行などで自車の正面に対向車がいるとき
  • •駐車時など、停止している車両や壁に接近するとき