ジャンプスタートの方法
- 警告
-
ジャンプスタートは、正しい手順で慎重に行う。ジャンプスタートの操作を間違えると、12Vバッテリーが爆発し、重大な傷害を受けるおそれがあります。
タバコの火、火花、炎を12Vバッテリーから遠ざけ、正しい手順で行ってください。
- さらに詳しく
-
アドバイス
寒冷時は、12Vバッテリーの性能が低下します。パワーシステム起動に支障をきたすことがあります。
金属どうしがきちんと接続されているか確認してください。ケーブルをパワーシステムのスタッドボルト以外に接続しないでください。自車の端子を使用して別車両の救援をすることはできません。行った場合、自車が走行できなくなるおそれがあります。
処置のしかた
オーディオやライトなどの電源をOFFにしてください。
-
- 自車のパワーモードをOFF モード、救援車のエンジンスイッチを0にする。
- タブを押してジャンプスタートボックスカバーを開ける。
-
-
- 図のように、ブースターケーブルを、自車のジャンプスタートボックスの
端子に接続する。このブースターケーブルを他の部分に接続しないでください。
- ケーブルの反対側を、救援車のバッテリーの
端子に接続する。
- 救援車には、12Vのバッテリーを装着している車を使用してください。
- 自動車用充電器を使用する場合は、電圧を15V 以下に設定してください。
- 図のように、ブースターケーブルを、自車のジャンプスタートボックスの
-
-
- もう1本のブースターケーブルを、救援車のバッテリーの
端子に接続する。
- ケーブルの反対側を、自車のパワーシステムのスタッドボルトに接続する。
- 救援車のエンジンを始動し、回転数を少し高めにする。
- 自車のパワーシステムを起動する。
- もう1本のブースターケーブルを、救援車のバッテリーの
-
システム起動後の作業
自車のパワーシステムが起動したら、下記の手順でブースターケーブルを取り外します。
- 自車のパワーシステムのスタッドボルトからケーブルを外す。
- ケーブルの反対側を、救援車のバッテリーの
端子から外す。
- 自車のジャンプスタートボックスの
端子からケーブルを外す。
- ケーブルの反対側を、救援車のバッテリーの
端子から外す。
- 12V バッテリーの電圧が回復するまでアイドリング(走行待機)状態にしてください。
- READY 表示灯が点灯すれば走行可能です。
- ブレーキ、ブレーキシステム、ABS、VSA の警告灯が点灯し消灯しない場合は、パワーシステムをOFF にして、再度、自車のパワーシステムを起動してください。警告灯が消灯しない場合は、異常が考えられますので、Honda販売店で点検してください。
- パワーシステムが起動しないときは、ジャンプスタートを繰り返してください。
ジャンプスタート後はHonda販売店で点検を受けてください。
- 警告
-
12Vバッテリーは専用品を使用する。専用品以外を使用すると、12Vバッテリーから発生する可燃性ガスが室内に侵入したり、引火して爆発するおそれがあります。12Vバッテリーを充電、交換する際はHonda販売店に依頼してください。
- さらに詳しく
-
ブースターケーブルの端子どうしが接触しないよう注意してください。バッテリーを外して再接続した後、POWERを押してパワーモードをONにすると、渋滞追従機能付ACC警告灯と安全支援情報警告灯、VSA警告灯、VSA OFF警告灯が一時的に点灯する場合があります。
このとき車速20km/h以上でしばらく走行すると、これらの警告灯は消灯します。消灯しないときは、Honda販売店で点検を受けてください。
- このページを見ている人へのおすすめページ