ブラインドスポットインフォメーション

隣接する車線後方の検知エリアに他の車両がいることを知らせ、運転者の車線変更等の操作の際の負担を軽減するシステムです。

警告
車線変更の際は、目視やミラーなどで確認する。
状況により、車両を検知できない場合があります。直接確認をせずに車線変更を行うと、思わぬ事故につながるおそれがあります。
さらに詳しく
他の運転支援システムと同様に、ブラインドスポットインフォメーションには制限があります。

下記のような場合、ブラインドスポットインフォメーション警告灯が点灯しないことがあります。
  • 他の車両が2秒以上検知範囲にいなかったとき
  • 隣接する車線に駐車車両があるとき
  • 自車が隣接する車線を走行する車両を約10km/h以上の速度差で追い越したとき
  • レーダーセンサーによって検知されていないものに接近したり、通過したりしたとき
  • 自車と隣接する車線を走行する車両が二輪自動車などの小型な車両のとき

他の車両が検知範囲内にある場合でも、以下のように作動することがあります。
  • 水しぶきなどにより、ブラインドスポットインフォメーション警告灯が点灯せず、マルチインフォメーションディスプレイに「ブラインドスポットインフォメーション異常システムは作動しません」と表示される
  • マルチインフォメーションディスプレイに「ブラインドスポットインフォメーション異常システムは作動しません」と表示されていても、ブラインドスポットインフォメーション警告灯が点灯する

シフトポジションがRのときは、システムは作動しません。

警報音、警報表示の設定をカスタマイズすることができます。

以下の場合、システムが影響を受け正確に表示しないなどの可能性があります。
  • 交差点を右左折しているとき
  • 路側の設置物(ガードレール、電柱、木、駐車車両、建物、壁など)を検知したとき
  • 自動二輪車が検知範囲に入ったときや、電波を反射しないものが検知範囲にあるとき
  • カーブした道路を走行しているとき
  • 他の車両が隣接する車線よりさらに外側から接近してきたとき
  • 近くに強い電波を発する設備があるとき
  • リヤバンパーやレーダーセンサー周辺が破損、変形しているとき
  • 悪天候(雨、雪、霧など)のとき
  • 旋回や路面の凸凹により車体が傾いているとき

システムを正しく作動させるために、必ず次のことをお守りください。
  • リヤバンパーの側面部は常にきれいにしておく
  • リヤバンパーの側面部にシールなどを貼り付けない
リヤバンパーやレーダーセンサー周辺に衝撃が加わったときや修理を行う際は、Honda販売店にご相談ください。

システムの作動条件

システムが車両を検知したとき

ブラインドスポットインフォメーション警告灯:両側のドアミラー鏡面にあります。


ブラインドスポットインフォメーション警告灯が点灯する条件:

  • 他の車両が、自車より車速約50km/h以下の車速差で追い越しのために後方から検知範囲に入ったとき
  • 約20km/h以下の車速差で他の車両を追い越したとき

ブラインドスポットインフォメーション警告灯が点滅し、警報音が鳴る条件:検知範囲に他の車両があるときに、検知された車両がある方向に方向指示器スイッチを操作すると、警報音が3回鳴ります。

ブラインドスポットインフォメーションのONとOFF

以下の操作でシステムのONとOFFを切り替えてください。

  1. 安全支援情報スイッチを押す。
  2. レフトセレクターホイールを回し、を選択してホイールを押す。
    • 切り替わると、マルチインフォメーションディスプレイにメッセージが表示されます。
さらに詳しく
12Vバッテリー再接続後、渋滞追従機能付ACC警告灯と安全支援情報警告灯、VSA警告灯、VSA OFF警告灯が一時的に点灯する場合があります。
車速20km/h以上でしばらく走行すると消灯します。消灯しないときはHonda販売店で点検を受けてください。

✤:タイプやオプションなどにより、装備が異なります。

このページを見ている人へのおすすめページ