オートエアコンの使いかた
パワーシステムを起動してから使用します。
- AUTOを押す。
- 温度調節ダイヤルで温度を調節する。
- 停止するときは、
を押す。

- ファンスピード切り換えダイヤル
- MODEスイッチ
上半身送風
足元送風、上半身送風
足元送風
足元送風、窓ガラスの曇り取り
- 温度調節ダイヤル
- AUTOスイッチ
- A/Cスイッチ
スイッチ
スイッチ
- さらに詳しく
-
オート(AUTO)で使用中いずれかのスイッチを押すと、押したスイッチの機能が優先されます。このときAUTOの表示は消灯しますが、押したスイッチ以外の機能は自動制御されます。外気温が低いときは、冷風の吹き出しを防ぐため、AUTOを押してもすぐにファンが回転しないことがあります。炎天下に駐車していたときは、窓を開けて熱気を追い出しながら、冷房を開始してください。設定温度表示で「Lo」は最大冷房を、「Hi」は最大暖房を示します。高電圧バッテリーの残量が少ないときエアコンの効きが弱くなることがあります。
または
でエアコンが作動しているとき、外気温や湿度に応じて、前面ガラスに埋め込まれているヒーターが自動で作動することがあります。
を押すたびにONやOFFに切り換わります。ONするとOFFする前の状態に戻ります。
内気/外気の切り換え
状況に合わせてを押して、内気/外気を切り換えます。
- 内気(表示灯点灯):トンネルや渋滞などで、汚れた空気を車内に入れたくない場合
- 外気(表示灯消灯):換気を行う場合
除湿暖房
AUTOで使用中、自動で除湿暖房となります。AUTOではないとき、暖房中にA/Cを押してA/CON にすると除湿暖房となります。
前面・側面ガラスの曇り止め(デフロスター)の使いかた
を押すとエアコンが作動し、自動的に外気導入に切り換わります。
をもう一度押すと曇り止めが停止し、前の状態に戻ります。
-
- 外気導入(表示灯消灯)
- さらに詳しく
-
安全のため、運転する前に視界が確保されていることを確認してください。設定温度を最大冷房付近にしないでください。冷風が前面ガラスに当たると、ガラスの外側が曇ることがあります。霜が取れたら、ただちに外気導入に切り換えてください。内気循環で使い続けると車内の湿気で窓ガラスが曇り、視界の妨げになります。
を押したとき、前面ガラスに埋め込まれているヒーターも作動します。
プラズマクラスター
- エアコンもしくは送風に連動してプラズマクラスターも作動します。
-
- プラズマクラスターマーク
- さらに詳しく
-
プラズマクラスターマークおよびプラズマクラスター、Plasmaclusterはシャープ株式会社の登録商標です。
お出かけ前エアコン
キーレスエントリーシステムを使用してオートエアコンの作動/停止が行えます。
走行前にオートエアコンを作動させて、車内の温度を快適にしておくことができます。
- 警告
-
お子さまや介護を必要とされる方、ペットだけを車内に残さない。キーレスエントリーシステムでエアコンを使用したとしても、タイマーなどにより、エアコンは自動で停止します。車内が高温または低温になり、重大な傷害、または死亡に至る事故につながるおそれがあります。
- さらに詳しく
-
次の場合、オートエアコンは作動しません。
- ドア、ボンネットが開いているとき
- パワーモードがONモードのとき
- 高電圧バッテリーの充電量が少ないとき
次の場合、オートエアコンは自動で停止します。- 30 分以上作動させたとき
- 高電圧バッテリーの充電量が少なくなったとき
- ボンネットが開いたとき
- パワーモードをONモードにしたとき
充電プラグを接続していても、充電環境によっては高電圧充電量が低下する場合があります。周囲の温度状況に応じて、以下の機能が自動的に設定されます。
外が暖かいとき:- エアコンが内気循環で作動します
- 必要に応じてフロントガラスのヒーターが作動します
- リヤデフロスターが作動します
- シートヒーターとステアリングヒーターが作動します
オーディオ/インフォメーション画面を使用して、お出かけ前エアコンの温度や作動時間、デフロスター連動、作動スケジュールを変更することができます。
- このページを見ている人へのおすすめページ