ルート案内の設定

- 行程ガイド表示:ルート案内中に一般道の行程ガイドを表示します。(初期値:しない)
- 直線誘導線:ルート案内中に直線誘導線を表示します。(初期値:しない)
- 高速道路逆走防止案内:自車位置情報や地図情報から高速道路上での逆走およびバック走行を検知したとき、画像と音声で案内します。(初期値:する)
- 航続可能距離注意喚起:航続可能距離の注意喚起をします。(初期値:する)
- 料金所の音声案内:料金所に近づくと、音声で案内します。(初期値:する)
- 合流案内:高速道路で合流地点に近づくと、音声で案内します。(初期値:しない)
- ジャスト案内:案内地点の直前で音声案内します。(初期値:する)
- ミュート設定:ナビ音声案内の音量をミュートにします。(初期値:しない)
- internavi情報 音声案内:インターナビ情報を音声で案内します。(初期値:する)
- 急減速多発交差点案内:急減速多発交差点に近づいた時および停止した時、十分安全確認ができる運転であると診断した場合に音声で案内します。(初期値:しない)
- さらに詳しく
-
internavi情報 音声案内インターナビサーバーから取得した以下の情報を音声で案内します。
- ルート情報
- 交通情報
- 目的地の気象情報
急減速多発交差点案内通信できない状況では使用できません。地図を200m以下の縮尺にすると、案内対象地点のアイコンが表示されます。状況によっては、急減速多発交差点に近づいても案内されない場合や、案内が実際と異なる場合があります。進路を確認して安全に走行してください。
次のような場合は、案内が行われないことがあります。- 車両の実際の位置が、ナビゲーションの表示位置と異なる場合
- GPSなどの各種センサーが故障している場合
- 車両の速度が、速すぎるまたは遅すぎる場合
- 案内対象外道路(高速道路、主要地方道路など)を走行している場合
- 一定の条件で走行(一定時間以上を一定の速度以上で走行など)をしている場合
次のような場合は、誤って案内が行われることがあります。- 車両の実際の位置が、ナビゲーションの表示位置と異なる場合
- GPSなどの各種センサーが故障している場合
- 地図画面に表示されていない道路を走行している場合
- 高架道路や地下道を走行している場合