マルチビューカメラシステムについて

運転席から死角となる部分を、画面に映る画像で確認することができます。このシステムを補助的に使用することで、次のような場合に運転者の負担を軽減します。

  1. 見通しの悪い交差点で左右を確認する

    前方の障害物を確認するには

  2. 狭い道でのすれ違いや路肩への幅寄せ、車庫入れなどで前方の障害物を確認する

    前方の障害物を確認するには

    前方側面の障害物を確認するには

  3. 後方の障害物を確認する

    後方の障害物を確認するには

警告

周囲の安全は、マルチビューカメラシステムの画像だけに頼らず、目視やミラーなどで直接確かめてください。

このシステムは運転者の操作をサポートするためのものであり、事故や衝突を防止するためのシステムではありません。

運転操作時は、必ず目視やミラーなどで後方および周囲の安全を直接確認して運転してください。

状況によっては、表示できない可能性があるため、画面の表示のみを頼って操作すると、思わぬ事故につながるおそれがあります。

事故防止のため、周囲の安全を確かめてご使用ください。

カメラ画像の表示のしかた

前方表示:シフトポジションがR以外のときにスイッチ()を押します。

 

後方表示:停車中にシフトポジションをRにして、スイッチ()を押します。

  1. パーキングセンサーが障害物を検知するとインジケーターが表示されます。

    パーキングセンサーシステムについて

  2. 車両が後方から接近していることが検知されると、後退出庫サポートが警告します。

    後退出庫サポートについて

表示設定はカスタマイズできます。ナビゲーションまたはオーディオの取扱情報をご覧ください。

カメラの設置場所と画像について

  • フロントカメラ

  • サイドカメラ

  • リアカメラ

力メラは特殊なレンズを使用しています。そのため、画面上の距離と実際の距離が異なって見えたり、対象物が変形して表示されることがあります。車両から離れるほど、その傾向は強くなります。

前方表示

  • フロントブラインドビュー

  • フロントビュー+グラウンドビュー

  • サイドビュー

  • サイドビュー+グラウンドビュー

  • グラウンドビュー画面は、車両の周囲を表示します。4台のカメラでとらえた合成画像で、車両を真上から見たイメージで表現されます。

後方表示

  • リアワイドビュー

  • リアワイドビュー+グラウンドビュー

  • リアビュー

  • リアビュー+グラウンドビュー

  • グラウンドビュー画面は、車両の周囲を表示します。4台のカメラでとらえた合成画像で、車両を真上から見たイメージで表現されます。

目安ガイド線と予測ガイド線表示

マルチビューカメラシステムが起動している状態のときに以下のガイド線を表示できます。

目安ガイド線:車両からの距離を表示することができます。

予測ガイド線:ハンドル操作に応じて、車両の動く方向を表示することができます。

目安ガイド線および予測ガイド線とカメラ画像が示す距離は、車高の変化や路面の状態の影響などにより、実際の距離と異なることがあります。
目安ガイド線および予測ガイド線はあくまでも参考としてお使いください。

目安ガイド線および予測ガイド線はカスタマイズにより表示/非表示を切り換えることができます。ナビゲーションまたはオーディオの取扱情報をご覧ください。

✤:タイプやオプションなどにより、装備が異なります。