困ったときの連絡先
ヘルプネット
お客様の緊急事態のとき(救急車の手配をお求めのとき)は、ヘルプネットに自車位置情報などを送信して、コールセンターに緊急通報ができます。
- 接続するを選択する。
- 20秒後に自動的に通信を開始します。
- 自車位置情報などを送信したあと、オペレーターを呼び出します。オペレーターとお話しください。
-
- さらに詳しく
-
スマートフォン以外の携帯電話をご利用の場合は、プロバイダ設定が必要です。
携帯電話の電波状況により接続できない場合があります。手動でヘルプネットに接続した場合は、2回まで自動的に再接続が行われます。スマートフォンをお使いの場合は、専用のアプリケーションが必要です。アプリケーションについては、以下のホームページをご覧ください。
https://www.honda.co.jp/internavi/ヘルプネットに接続中は、着信の応答など一部の操作はできません。ヘルプネットに接続中、および自動着信モード中は、本システムの操作はしないでください。
ロードサービス
ドライブ中に不意のトラブルにあったときなど、ロードサービスに電話をかけて必要な処置をきいたり手配を頼んだりできます。
- 接続するを選択する。
- ロードサービスに電話がかかります。オペレーターとお話しください。
-
- さらに詳しく
-
ロードサービスは有料サービスです。ご利用には、Honda販売店での申し込みと本システムの設定が必要です。
詳しくは、Honda販売店にお問い合わせいただくか、インターナビのホームページをご覧ください。
https://www.honda.co.jp/internavi/電話メニューからも操作できます。HOMEボタンを押して、電話→MENUボタン→ロードサービスの順に選択します。通話中にマップコード読上げを選択すると、現在のマップコードを読み上げて自車位置をロードサービスセンターに伝えます。携帯電話が接続されていない場合には、画面にロードサービスの電話番号と現在地のマップコードを表示します。お近くの電話からロードサービスに電話をかけ、マップコードをお伝えください。電話機で通話ハンズフリー通話から携帯電話での通話に切り替えます。マイクミュートこちらからの音声を消して、相手に聞こえない状態にします。
緊急連絡先
緊急連絡先として登録されているHonda 販売店「My ディーラー」や保険会社、ロードサービスに電話をかけることができます。
- 1~5の発信No.を選択する。
- 選択した緊急連絡先に電話がかかります。
-
- さらに詳しく
-
発信No. の連絡先は、以下の通りです。
1. My ディーラー
2. My ディーラーの担当者
3. 任意保険会社
4. 任意保険会社の担当者
5. ロードサービス
連絡先情報が無いボタンは、選択できません。任意保険、ロードサービスは、あらかじめ本システムに登録しておく必要があります。パーソナル・ホームページ、またはスマートフォンアプリ「インターナビリンク」から入力してください。
- このページを見ている人へのおすすめページ