その他の室内装備品
- 注意
 - 
                アクセサリーソケットやUSBジャックなどの電装品に液体がかかったり、異物が入ったりしないように注意する。電装品に水がかかったり、ゴミやほこりなどの異物が入ったりすると故障の原因となったり車両火災につながったりする恐れがあります。
 
アクセサリーソケット
パワーモードがアクセサリーモード、またはONモードのときに使用できます。
- さらに詳しく
 - 
                シガレットライターは差し込まないでください。発熱するおそれがあります。消費電力180W(15A)以下のアクセサリーに、直流12Vの電源を供給します。バッテリーあがりを防ぐため、エンジンがかかっている状態でご使用ください。使用しないときは異物の侵入を防ぐためカバーを閉めてください。
 
室内確認用ミラー
- セカンド、サードシート✤を確認するのに便利です。
 - 
                  

 
スライドドアウィンドウサンシェード✤
- 
                  
使用するときはノブを持って引き上げます。
サンシェードをフックにかけます。
 - 
                  

 
- 注意
 - 
                フックにはサンシェード以外のものをかけたりしない。サイドカーテンエアバッグ✤が正常に作動しなかったり、作動時にものが飛んだりしてけがをするおそれがあります。
また、走行中は窓を閉めてください。風にあおられてサンシェードがフックから外れるおそれがあります。 
- さらに詳しく
 - 
                サンシェードを戻すときは、ノブを持ってゆっくり収納してください。サンシェードは上方向以外に引っ張らないでください。
 
シートヒーター✤
- パワーモードがONモードのとき使用できます。運転席、助手席のシートを暖めることができます。
スイッチを押すたびに設定が切り換わります。
1回 -HI(高温):HI側のインジケーターが点灯
2回 -LO(低温):LO側のインジケーターが点灯
3回 -OFF:インジケーターが消灯
 - 
                  

 
- 注意
 - 
                低温やけどに注意する。次のようなかたは、低温やけどに十分注意してください。
- 乳幼児、お年寄り、体の不自由なかた
 - 皮膚の弱いかた
 - 疲労の激しいかた
 
 
- さらに詳しく
 - 
                この装置は消費電力が大きいので、エンジンをかけた状態で使用してください。バッテリー容量が低下し、エンジン始動に影響することがあります。
 
センターテーブル✤
- 引き出して使います。
 - 
                  

 
- さらに詳しく
 - 
                テーブル上に物を置いたまま、テーブルを格納しないでください。
アドバイス
センターテーブルが破損するおそれがありますので、重いもの(約3kg以上)や大きいものを置かないでください。 
フロアボード✤
- フロアボードを外してカーゴスペースを広くできます。
- 外したフロアボードを車内に置く場合は、カーゴスペースの床面に置いてください。
 - フロアボードは表面、裏面どちらでも使用できます。
 
 - 
                  

 
- 注意
 - 
                走行中は荷物の出し入れはしない。急ブレーキなどのときに思わぬ事故につながるおそれがあります。フロアボードの上、およびカーゴスペースには人を乗せて走行しない。ブレーキや加速、衝突のときなどにけがをするおそれがあります。
操作するときは、手や足などをはさまないように十分注意する。 
ユーティリティーナット✤
ユーティリティーナットは、市販のフックなどを取り付けて使用します。
- 注意
 - 
                後席に乗車するときは後席周辺のユーティリティーナットに市販のフックなどを取り付けない。シートベルトが正しく着用できなっかたり、衝突時や旋回時などにものがぶつかるなど、けがをするおそれがあります。
 
ユーティリティーナットの位置
カーゴスペースの両側にユーティリティーナットを装備しています。
ユーティリティーナットを使用するときは、使用する箇所のクリップを取り外して使用します。

- さらに詳しく
 - 
                
アドバイス
規定以外のボルトを使用するとユーティリティーナットやボディが破損します。
市販品を取り付けるときは、使用する部品のサイズ、仕様と安全性を確認のうえ使用します。取り付け内容によっては、車検証等の記載事項の変更または、構造変更検査が必要な場合もあります。お取り付けに関してご不明な点はHonda販売店にご相談ください。ユーティリティーナットが破損するおそれがありますので、ナットひとつにつき約3kg以上の荷重をかけないでください。 
✤:タイプやオプションなどにより、装備が異なります。





