ホンダセンシング✤
フロントロアグリル内に設置したレーダーセンサーと、フロントウインドウ内上部に設置したフロントセンサーカメラの、特性の異なる2 種類のセンサーで構成された運転支援システムです。
ホンダセンシングは、補助システムとして使用してください。
自動運転システムではありません。
あくまでも運転者をアシストするためのシステムです。
取扱説明書に従い使用しないと、思わぬ事故につながり、死亡または重大な傷害にいたるおそれがあります。

歩行者事故低減ステアリング✤
歩行者と白線(黄線)を検出し、ステアリング操作を支援することにより運転者の衝突回避操作を促します。
路外逸脱抑制機能✤
車両の車線逸脱の可能性を検知すると、車線逸脱を回避するように運転を支援し警告で知らせる機能です。
先行車発進お知らせ機能✤
信号待ちなどで、先行車が発進したことに気づかず停止し続けたときに、音と表示で運転者に知らせるシステムです。
ACC(アダプティブクルーズコントロール)✤
先行車との車間距離を測定して、高速道路走行時に設定した車間距離を保つように適切な加減速を行い、運転者がアクセルやブレーキを操作せずに追従または定速走行出来るよう支援するシステムです。
標識認識機能✤
走行中に認識した道路標識情報をマルチインフォメーションディスプレイに表示し、運転者にお知らせする機能です。
LKAS(車線維持支援システム)✤
左右の白線(黄線)をとらえ、電動パワーステアリングの動きをアシストし、車線維持走行を補助するためのシステムです。
衝突軽減ブレーキ(CMBS)✤
自車が、前方の車両のほぼ真後ろから追突するおそれがあるときや、対向車に正面から衝突するおそれがあるときおよび歩行者に衝突するおそれがあるときに、運転者のブレーキ操作を支援し、衝突を回避したり衝撃を軽減するシステムです。
誤発進抑制機能✤
停車時や約 10km/h 以下で走行しているとき、自車のほぼ真正面の近距離に車両などの障害物があるにもかかわらず、アクセルペダルを踏み込んだ場合に、パワーシステム出力を抑制し、急な発進を防止するとともに、音と表示等で接近を知らせる機能です。
✤:タイプやオプションなどにより、装備が異なります。
お役に立てた情報でしたでしょうか?
- そう思う
- どちらともいえない
- そう思わない
今後の改善の参考にさせていただきます!