エアクリーンフィルター
- さらに詳しく
-
芳香剤を使用すると脱臭効果が弱くなり、脱臭寿命が短くなることがあります。エアコンの風量が著しく減少したり、ガラスが曇りやすくなったときは、フィルターの目詰まりが考えられます。フィルターを交換してください。アレルフリー高性能脱臭フィルターは、空気中の花粉・粉じんを集じんし、アレルゲンを処理、排気ガス臭も低減します。
エアクリーンフィルターの交換時期
エアクリーンフィルターは、通常1年または15,000kmごとに交換してください。粉じんなどの多い場所で使用される場合は、早めの交換をおすすめします。
エアクリーンフィルターの交換
-
- グローブボックスを開ける。
-
-
- グローブボックスの両側に付いているストッパーを内側に押し込み、グローブボックスを下ろす。
-
-
- 左右にあるツメを押しながら、エアクリーンフィルターケースのカバーを外す。
- エアクリーンフィルターを引き出す。
- 新品と交換する。
- 「AIR FLOW」マークの矢印が、下向きになるように取り付けます。
-
- このページを見ている人へのおすすめページ
お役に立てた情報でしたでしょうか?
- そう思う
- どちらともいえない
- そう思わない
今後の改善の参考にさせていただきます!