シートベルトについて
        
          シートベルトは、シートに体を固定することで安全を確保するための安全装置です。
          
             警告
警告
            シートベルトは乗員全員が必ず正しく着用する。シートベルトを正しく着用しないと、エアバッグが装備されていても、衝突したときに重大な傷害を受けたり、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。
乗車中は正しい姿勢を保つ。正しい姿勢ですわらないと、衝突したときに傷害を受ける危険性が高くなります。
             
           
          
            補足
            
              シートベルトを着用した状態で事故にあったときは、Honda 販売店で点検を受け、ベルトが破損していたり、正しく作動しない場合は、ベルトを交換してください。
              
シートベルトがロックした場合、一度ベルトを強く引いてからゆるめ、ベルトをゆっくり引き出してください。
             
           
          三点式シートベルト
          
            体の動きに合わせて伸縮し、強い衝撃を受けるとベルトが自動的にロックします。
            すべての席に三点式シートベルトが装備されています。
           
          シートベルトの着用
          
            シートベルトの着用にあたっては、以下の点に注意してください。
            
              - 運転者は正しい運転姿勢で、シートベルトを必ず着用
- 同乗者にも必ずシートベルトを着用
- シートベルトを正しく着用できない小さなお子さまを乗せるときは、必ずチャイルドシートを使用
- 1本のシートベルトを2人以上で使用しない
- ベルトにはクリップや洗たくばさみなどでたるみをつけない
 
         シートベルトリマインダー
        
          
            補足
            
              
                
                  - 助手席シートに荷物などを置くと、センサーが重量を検知して警告灯が点滅しブザーが鳴ることがあります。
- 助手席にお子さまや小柄な方を乗せたりクッションなどを使用すると、センサーが乗員を検知せず正常に作動しないことがあります。
- 運転席または助手席のシートベルトを着用せずに走行した場合、停車するとブザーは止まります。また、走行している場合でも一定時間を超えるとブザーは止まります。
- シフトポジションをRにしたときは後退位置警報装置のチャイムが鳴るため、シートベルト非着用の警告ブザーは鳴りません。
 
             
           
            
              
                
                
                  
                    フロントシート
                      パワーモードをONモードにしたときや走行したとき、運転席または助手席のシートベルトを着用するまでシートベルトリマインダーが作動し、ブザーや警告灯でお知らせします。
                      マルチインフォメーションディスプレイにも警告が表示されます。
                     
                   
                 
               
             
           
          
            
              
                
                
                  リヤシート
                    パワーモードをONモードにしたときや、パワーモードがON モードのときに後席ドアを開閉したり、リヤシートベルトを着脱すると、マルチインフォメーションディスプレイに各座席の装着状態が表示されます。
                   
                    運転中にリヤシートベルトを外すと、ブザーと警告灯でお知らせします。
                   
                 
               
             
           
          
          「シートベルトについて」
の警告・注意はここをタップ
         シートベルトプリテンショナー
        
          フロントシートとリヤシート外側2 座席にはシートベルトプリテンショナーを装備しています。
          シートベルトプリテンショナーは、一定以上の前方向や側面からの衝撃を受けると自動的にシートベルトを引き込み、拘束します。
          
            
            
                
                    
                        
                             
                            運転席
                         
                    
                     - シートベルトプリテンショナー 
  
             
              
           
          
            
            
                
                    
                        
                             
                            助手席およびリヤシート外側
                         
                    
                     - シートベルトプリテンショナー 
  
             
              
           
          「シートベルトについて」
の警告・注意はここをタップ
             注意
注意
            シートベルト引き込み装置の取り外し、分解などはしない。誤作動や故障の原因となります。
             
           
          
          
            補足
            
              シートベルトプリテンショナーは、一度作動すると使用できません。衝突によりシートベルトプリテンショナーが作動するとエアバッグシステム警告灯が点灯します。衝突したときは、Honda 販売店で点検を受け、作動済みの場合は交換してください。
               
              側面からの衝突により、両側のシートベルトプリテンショナーが作動します。
              SRS エアバッグとシートベルトプリテンショナーはかならずしも同時に作動しません。