マルチインフォメーションディスプレイのメッセージ

下記のメッセージはマルチインフォメーションディスプレイにのみ表示されます。

再表示させるときはディスプレイ/インフォメーション()スイッチを押してください。

メッセージ
表示される状況
アドバイス
  • 通常走行ができないときに表示
  • ただちに安全な場所に車を停車してください。
  • 車両の異常で停車時に車が動いてしまうおそれがあるときに表示
  • パワーモードがONモードのときに、外気温が3℃以下になると1回のみ表示
  • パワーモードがONモードのときに、リヤシートベルトを着用または外すと約30秒間表示
  • パワーモードがONモードのときに、後席ドアを開閉すると表示
メッセージ
表示される状況
アドバイス
  • エンジン冷却水の温度が異常に上がると表示
  • ゆっくり走行してください。
  • エンジンの冷却水の温度が著しく高いときに表示
  • フロントグリルのシャッターに問題があり、エンジン冷却水の温度が高すぎる場合に表示
  • 出力が制限され、加速したり現在の速度を維持することができないおそれがあります。
  • ただちにHonda販売店で点検を受けてください。
  • エンジンの冷却システムが異常のときに表示
  • すみやかにHonda販売店で点検を受けてください。
  • シートベルトを着用しないで、パワーモードをONモードにすると表示
  • 運転するときは、シートベルトを正しく着用してください。
  • ドアOpen自動パーキング選択制御により自動でPになった後、ドアを閉めずにシートベルトを装着しないままシフト操作し、ブレーキペダルを離すと表示
メッセージ
表示される状況
アドバイス
  • 居眠り運転や不注意運転を検知したときに表示
  • ドアとテールゲートが完全に閉まっていないときに表示
  • 走行中、ドアを開けるとブザーが鳴り、ブザーが鳴っている間は警告メッセージが表示
  • ドアとテールゲートを完全に閉めてください。
  • 12Vバッテリーセンサーの機能に異常があると表示
  • 12Vバッテリーが充電されていないと表示
  • ただちにHonda販売店で点検を受けてください。
  • 12Vバッテリー充電警告灯が同時に点灯しているとき=電気の消費量を減らすため、エアコンやリヤデフロスターなどをOFFにし、対処してください。
  • シフトポジションがP以外のとき、マルチインフォメーションディスプレイのカスタマイズ設定をすると表示
メッセージ
表示される状況
アドバイス
  • Hondaスマートキーシステムが異常のときに表示
  • ただちにHonda販売店で点検を受けてください。
  • パワーモードがONモードで、Hondaスマートキーを車外に持ち出し、ドアを閉めたときに、警告音と同時に表示
  • Hondaスマートキーの電池残量が少なくなったときに、警告音と同時に表示
  • オートライトコントロールシステムに異常があると表示
  • 運転中に表示された場合は、ライトの点灯、消灯は手動で行い、Honda販売店で点検を受けてください。
  • ヘッドライトの機能に異常があると表示
  • 運転中に表示された場合は、ただちにHonda販売店で点検を受けてください。
メッセージ
表示される状況
アドバイス
  • パワーモードがアクセサリーモードまたはONモードのときに表示
  • Hondaスマートキーの電池残量が少なくなったときやHondaスマートキーが車内にないときにPOWERを押すと、警告音と同時に表示
  • パワーモードがアクセサリーモードのときに運転席のドアを開けると表示
  • ブレーキペダルを踏まずにPOWERを2 回押して、パワーモードをOFFモードにしてください。
  • パワーモードがアクセサリーモードのときに表示
  • 走行中にPOWERを押すと表示
メッセージ
表示される状況
アドバイス
  • ブレーキペダルを踏まずに、シフトポジションのPNから他のシフトポジションを選択したときに表示
  • ブレーキペダルを踏んで、シフトポジションの操作を行ってください。
  • アクセルペダルから足を離さずに、シフトポジションのPNから他のシフトポジションを選択したときに表示
  • アクセルペダルから足を離し、ブレーキペダルを踏んで、シフトポジションの操作を行ってください。
  • 停車させずにパーキングスイッチを押したとき
  • 走行中、停車させずに進行方向と反対のシフトポジションを選択したときに表示
  • シフトポジションを操作する時は、はじめに停車させてください。
メッセージ
表示される状況
アドバイス
  • 電気系統に失陥の可能性があると表示
  • 走行中にパワーモードをOFFモードにすると表示
  • ただちに安全な場所に車を停車してパーキングブレーキをかけてください。
  • メッセージが消えれば異常はありません。
  • 異常があるとトランスミッション警告灯が点灯/点滅します。
  • 車両が停止中に運転者がシートベルトを外し、車両が動く可能性があるときに表示
  • 停車中や車外に出るときは、ブレーキぺダルから足をはなす前にパーキングスイッチを押してください。
  • シフトポジションがNのときにアクセルペダルを踏むと表示
  • アクセルペダルから足を離してください。
    走行するときは、ブレーキペダルを踏んで、シフトポジションの操作を行ってください。
  • シフトポジションのPとそれ以外のポジション切り換え操作を短時間のあいだに繰り返すと表示
  • しばらく時間をおいてからシフトポジションを切り換えてください。
メッセージ
表示される状況
アドバイス
  • オートマチックブレーキホールドスイッチを押して、オートマチックブレーキホールドシステムをOFFにすると表示
  • 運転席のシートベルトを着用せずに、オートマチックブレーキホールドスイッチを押すと表示
  • オートマチックブレーキホールドが作動中に、ブレーキペダルを踏まずにオートマチックブレーキホールドスイッチを押すと表示
  • オートマチックブレーキホールドが作動中に、自動的にパーキングブレーキがかかったときに表示
  • オートマチックブレーキホールドが作動中に、自動的にオートマチックブレーキホールドが停止したときに表示
  • 警報音が鳴ることがあります
  • ただちにブレーキペダルを踏んでください。
  • ブレーキペダルを踏まずにパーキングブレーキスイッチを押したときに表示
メッセージ
表示される状況
アドバイス
  • 高電圧バッテリーの残量が著しく低下したとき
  • ただちにHonda販売店で点検を受けてください。
  • パワーシステムの温度が高いときに表示
  • 加速しにくくなります。また、上り坂などでの発進が困難になる場合があります。
  • 安全な場所に車を止め、冷却してください。
  • パワーシステムの温度が低いときに表示
  • 加速しにくくなります。また、上り坂などでの発進が困難になる場合があります。
  • メッセージを表示させないようにするためには、車両を車庫に保管するか、事前に走行して高電圧バッテリーを温めておきます。
メッセージ
表示される状況
アドバイス
  • 高電圧バッテリーの温度が極度に低いとき(- 40 ℃以下)
  • バッテリー温度が上がるまでお待ちください。または温度の高い所へ移動してください。
  • 必要に応じてHonda販売店に相談してください。
  • 外気温の影響により高電圧バッテリーの温度が著しく低いとき( -30 ℃以下)
  • 高電圧バッテリーの温度が上昇するまで走行できません。
  • 車内を暖房すると高電圧バッテリーが暖まり、走行可能になるまでの時間を短縮できます。
  • パワーシステムが自己診断モードになると表示
  • 車速を維持できない場合があります。また、減速する場合があります。
    ただちにHonda販売店で点検を受けてください。
  • 自己診断の結果によっては、パワーシステム警告灯も点灯する場合があります。
メッセージ
表示される状況
アドバイス
  • 車両接近通報システムに異常があると表示
  • ただちにHonda販売店で点検を受けてください。
  • EVスイッチを押したとき、加速などでエンジン駆動していると表示
  • EV モードは低速で一定な走行中に利用できます。
  • EVスイッチを押したとき、高速走行でエンジン駆動していると表示
  • 高速走行中はEV モードの走行はできません。
  • 下記の場合、EV走行モードが自動的に解除されると表示
    • 高電圧バッテリーの残量が少ないとき
    • 車速が高いとき
    • エンジン暖機中は車速が40km/hをこえたとき
    • アクセルペダルを大きく踏み込んだとき
    • 坂道などを走行しているとき
  • 12V バッテリー充電警告灯点灯後に表示
  • 加速しにくくなります。また、上り坂などでの発進が困難になる場合があります。
  • ただちにHonda販売店で点検を受けてください。
メッセージ
表示される状況
アドバイス
  • EVスイッチを押したとき、暖房のためエンジン駆動していると表示
  • エアコンの設定温度に達するまでEVモードの走行はできません。
  • EVスイッチを押したとき、エンジン暖機中に表示
  • エンジンが温まったあと、再度EVスイッチを押してください。
  • EVスイッチを押したとき、高電圧バッテリーの残量が少ないと表示
  • 高電圧バッテリーが充電されたあと、再度EVスイッチを押してください。
  • EVスイッチを押したとき、高電圧バッテリーの温度が作動範囲を超えていると表示
  • しばらく走行してから、再度EVスイッチを押してください。
  • EVスイッチを押したとき、エンジン駆動が必要なときに表示
メッセージ
表示される状況
アドバイス
  • 車速が高すぎて渋滞追従機能付ACCがセットできないときに表示
  • 車速が高すぎて渋滞追従機能付ACCの作動が解除されたときに表示
  • 渋滞追従機能付ACCの作動が自動的に解除されたときに表示
メッセージ
表示される状況
アドバイス
  • 衝突の可能性があるときブザーが断続的に鳴り警告が点滅
  • 車速30km/h未満で先行車がいなくてセットできないときに表示
  • 先行車との車間距離が接近しすぎて渋滞追従機能付ACCの作動が解除されたときに表示
  • 先行車との車間距離が接近しすぎてセットできないときに表示
メッセージ
表示される状況
アドバイス
  • 運転席のシートベルトが着用されておらずセットできないときに表示
  • 渋滞追従機能付ACCによって自車が自動的に停止しているとき、運転席のシートベルトが外されたときに表示
  • シフトポジションがD以外でセットできないときに表示
  • 渋滞追従機能付ACCが作動しているときにシフトポジションをD以外にしたときに表示
  • 急な坂道で停車して渋滞追従機能付ACCの作動が解除されたときに表示
メッセージ
表示される状況
アドバイス
  • 急な坂道で停車していてセットできないときに表示
  • パーキングブレーキがかかっていてセットできないときに表示
  • 渋滞追従機能付ACCが作動しているときにパーキングブレーキがかけられたときに表示
  • 走行中にブレーキペダルを操作していてセットできないときに表示
  • 渋滞追従機能付ACCによって自車が自動的に停止しているとき、渋滞追従機能付ACCの作動が解除されたときに表示
メッセージ
表示される状況
アドバイス
  • 渋滞追従機能付ACCによって自車が自動的に停止しているとき、先行車が発進したときに表示
  • 渋滞追従機能付ACCが作動しているときにスリップやホイールスピンなどが発生したときに表示
メッセージ
表示される状況
アドバイス
  • 車線を越えそうになると、ハンドルの振動による警告と同時に表示
  • カスタマイズ機能の路外逸脱抑制システム設定で「アシストタイミング早め」を選択しているときに、車線からはみ出るような走行をすると、ハンドル制御と同時に表示
  • ハンドルから手を放したまま走行すると、警告音と同時に点滅
  • LKASシステムに異常が起こりLKASの作動が解除されたとき、またはLKASシステムに異常がある場合にLKASスイッチを押したときに警告音と同時に表示
  • VSA警告灯、ABS警告灯、ブレーキシステム警告灯と同時に点灯した場合は、ただちにHonda販売店で点検を受けてください。
  • 先行車発進お知らせ機能が作動すると表示
  • オートハイビームに異常があると表示
  • ヘッドライトスイッチを手動で操作してください。
  • ハイビーム点灯中に表示された場合は、ロービームに切り替わります。
メッセージ
表示される状況
アドバイス
  • フロントガラスに遮蔽物があり、運転支援システムの一部が使用できなくなると表示
  • 雨、霧、雪など悪天候のときも表示することがあります
  • フロントセンサーカメラの温度が異常に上がり、運転支援システムの一部が使用できなくなると表示
  • フロントグリルに遮蔽物があり前の車両等が検知しにくくなり、渋滞追従機能付ACCが使用できなくなると表示
パワーテールゲート装備車
メッセージ
表示される状況
アドバイス
  • パワーテールゲートシステムに異常があるときに表示
  • パワーテールゲートの開閉は手動で行い、ただちにHonda販売店で点検を受けてください。
リアルタイムAWD(インテリジェント・コントロール・システム)装備車
メッセージ
表示される状況
アドバイス
  • リアルタイムAWDシステムに異常があるときに表示
  • 運転中に表示された場合は、前輪駆動での走行になります。急発進、急加速を避けて、ただちにHonda販売店で点検を受けてください。
  • リアルタイムAWDシステムがオーバーヒートしたときに表示

✤:タイプやオプションなどにより、装備が異なります。

このページを見ている人へのおすすめページ