セカンドシート
- 警告
-
背もたれを必要以上に倒さない。背もたれを必要以上に倒すと、衝突したときに重大な傷害を受けたり、死亡したりするおそれがあります。
- 注意
-
走行中にシートの調節はしない。走行中に調節するとシートが必要以上に動くことがあり、思わぬ事故につながるおそれがあります。調節は走行前に行い、確実に固定されていることを確認してください。シートを操作するときは、手や足などをはさまないように十分注意する。
サードシート装備車
- 注意
-
セカンドシートの下に物を置かない。物がはさまってシートが固定されず、思わぬ事故につながるおそれがあります。
シートの動かしかた


背もたれの倒しかた
- 注意
-
エンジンをかけた状態でシートを操作するときは、排気管の後方に立たない。やけどなどの思わぬけがをすることがあります。
- さらに詳しく
-
以下のような場合、ヘッドレストがシートバックポケットに引っかかりやすいので注意してください。
- フロントシートの背もたれを後ろに倒したとき
- シートバックポケットにものが入ったままセカンドシートの背もたれを倒すとき
アドバイス
シートを格納する前にシートの周りを確認してください。シートの上にものやシートベルトやバックルを置いたまま操作しないでください。シートベルトやバックルが破損することがあります。
シートの座面や収納される場所の荷物等はあらかじめどけてから操作してください。背もたれを倒すときは、カーゴスペースの荷物等を固定してください。急停止のときなどに飛び出すおそれがあります。シートを格納するときは、シートの下にものやシートベルトを置いたまま操作しないでください。背もたれを起こすときは、シートベルトを背もたれではさみ込まないように注意してください。はさまれると正しく着用できません。
シートベルトが破損することがあります。
戻しかた
背もたれを起こして固定します。
シートを元に戻したら、シートを前後にゆすり、固定されていることを確認します。
戻しかた
背もたれを起こして固定します。
シートを元に戻したら、シートを前後にゆすり、固定されていることを確認します。
サードシート装備車
サードシートへの乗り降り
-
- ヘッドレストを一番下に下げる。
ウォークイン機構:- 背もたれのストラップを引き上げ、背もたれを前方に倒す。
-
-
- レバーを引き上げながら、シートを前方に押す。
走行する前にシートを元に戻し、前後位置を調節してください。
- レバーを引き上げながら、シートを前方に押す。
-
-
- シート下部のストラップを引き上げながら、シート全体をはね上げる。
固定するとき:- 座面に収納されているフックストラップを引き出す。
- フックストラップをフックにかける。
-
- 注意
-
操作するときは十分注意する。背もたれが急に動いてシートがはね上がり、顔などにけがをしたり、手や足などをはさむおそれがあります。特にお子さまには気をつけてください。セカンドシートをはね上げた状態でサードシートに人を乗せない。ブレーキや加速、衝突のときなどにけがをするおそれがあります。
- さらに詳しく
-
シートを操作したら、シートを前後にゆすり、確実に固定されていることを確認してください。
✤:タイプやオプションなどにより、装備が異なります。