オイルモニターシステムの表示

- パワーモードをONモードにする。
アイコンが表示されるまで、ディスプレイ/インフォメーション(
)スイッチを押す。
- ENTERスイッチを押す。
- マルチインフォメーションディスプレイにオイルモニターシステム画面が表示されます。
- さらに詳しく
-
エンジンの運転状態とエンジンオイルの状態をもとに、次のメンテナンス時期までの残距離を計算しています。走行条件によっては、表示された残距離より実際の走行距離は短くなる場合があります。残距離表示が十分残っていても、前回のオイル交換から1年が経過していたら、メンテナンスを実施してください。詳しくはメンテナンスノートを確認してください。
マルチインフォメーションディスプレイのメッセージとオイルモニターシステム情報
メッセージ
|
オイルモニターシステム情報
|
情報
|
---|---|---|
―
|
![]() |
エンジンオイル交換後、リセット操作を行うと表示されます。
走行状態に応じた適切な走行距離が計算されるまで継続します。
|
![]() |
メンテナンス時期までの走行距離が表示されます。
|
|
![]() |
![]() |
メンテナンス時期が近くなっています。
|
メッセージ
|
オイルモニターシステム情報
|
情報
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
できるだけ早めにメンテナンスを受けてください。
|
![]() |
![]() |
メンテナンス時期を過ぎています。メンテナンスを受けたら、オイルモニターシステムをリセットしてください。
|
リセットのしかた
メンテナンスを行った後は、オイルモニターシステムの表示をリセットします。

- パワーモードをONモードにする。
- カスタマイズ機能の中から「メンテナンスリセット」を選択する。
- ▲/▼スイッチを押して「リセット」を選択する。
- リセットが選択された状態でENTERスイッチを押すとリセットされる。
- マルチインフォメーションディスプレイにメンテナンスリセットが完了した文章が表示される。
- さらに詳しく
-
アドバイス
メンテナンス後にオイルモニターシステムをリセットしないと、メンテナンス時期を正しくお知らせできないため、故障につながる可能性があります。
- このページを見ている人へのおすすめページ