ドライビングポジションシステム
シートの位置(ランバーサポート以外)を2種類記憶させ、それぞれの位置に自動で調節させることができます。
Hondaスマートキーで解錠して運転席ドアを開けると、DRIVER1のキーとDRIVER2のキーを判別して、記憶したシート位置に自動で調節されます。
DRIVER1で解錠して運転席ドアを開けたとき:メモリーボタン1で記憶したシート位置に自動調節
DRIVER2で解錠して運転席ドアを開けたとき:メモリーボタン2で記憶したシート位置に自動調節
- 乗車や降車をしやすくするため、以下の条件のときに運転席が後ろに下がります。
- 停車したとき
- シフトポジションをPにしたとき
- パワーモードをOFFモードにしたとき
- 運転席ドアを開けたとき
- メモリーボタン(1または2)の記憶位置が最後部以外のとき
-
- さらに詳しく
記憶のさせかた
-
- 運転席シートを希望の位置に調節し、パワーモードをONモードにする。
- セットボタンを押す。
- 「ピッ」と音が鳴り、メモリーボタンの表示灯が点滅します。
- セットボタンを押してから5秒以内にメモリーボタンの1か2を「ピッピッ」と音が鳴るまで押す。
- 記憶されると押したボタンの表示灯が点灯します。
-
- さらに詳しく
-
セットボタンを押した後、以下のような状況になったときは記憶操作がキャンセルされます。
- 5秒経過してもメモリーボタンを押さなかったとき
- シート位置を調節したとき
- パワーモードをONモード以外にしたとき
記憶の呼び出しかた
-
- シフトポジションをPにする。
- メモリーボタン(1または2)を押す。
- 「ピッ」と音が鳴り、表示灯が点滅します。
-
- さらに詳しく
-
自動でシートが移動しているときに、以下のような操作を行うとシートの移動が止まります。
- セットボタン、またはメモリーボタン(1または2)を押したとき
- シート位置を調節したとき
- シフトポジションをP以外にしたとき